石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

5076 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【533】「こんにちわ」と「こんにちは」はどっち? こう@久しぶりスレッド 03/4/21(月) 13:07

【582】奥の細道 りん 03/5/12(月) 7:14
【591】Re:奥の細道 Jaka 03/5/19(月) 12:43
【595】冬物語 りん 03/5/19(月) 19:15

【582】奥の細道
 りん E-MAIL  - 03/5/12(月) 7:14 -

引用なし
パスワード
   こう@明日から出張 さんがんばってください。
ねこさん、やは。

>>ところで ちっちゃい「ゎ」て何のためにあるの???
>>日本語にそんな表記あるん?
 旧仮名遣いのようですね。ゐとかゑとかみたいな。

 月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人なり...
 この過客に くゎかく とルビをふってあったような。

 ググってみたらでてきたのはこれだけでした。

 さざんか:さざんくゎ

 あと、関西の有名4私学の関関同立というのがあるのですが、予備校かどこかの願書の袋に。
  Kwan Kan Dou Ritsu って書いてありました。
  かんかんどうりつ ではなくて くゎんかんどうりつ 。
 ついでにいうと、
  かんせいがくいん ではなくて くゎんせいがくいん 。
 ちょっとした衝撃でした。

そういえば、昔映画でみたのですが、日東駒専 大東亜帝国 ってまだいうんでしょうか?>関東の人

【591】Re:奥の細道
 Jaka  - 03/5/19(月) 12:43 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

>そういえば、昔映画でみたのですが、日東駒専 大東亜帝国 ってまだいうんでしょうか?
>関東の人

しばらくバックレていた、とりあえずの関東人です。
「まだいう」って意味がどういうことなのか良く解りませんでしたが、ネットでちょろっと見てみたら使っている人まだいるみたいですね!

私は、高卒なんで使いはしませんって言うか、そういや昔、聞いたことがあったかも程度の認識しか持っていません。そのときは「かぶれた奴」だと思ったような...。

大東亜戦争とどういう関係があるんだろう思っちゃう私にすれば、
昔の人を除くと一般的には余り使われていないと思います。

ってなことで、堪忍してください。

【595】冬物語
 りん E-MAIL  - 03/5/19(月) 19:15 -

引用なし
パスワード
   Jaka さん、こんばんわ。

>こんにちは。
>>そういえば、昔映画でみたのですが、日東駒専 大東亜帝国 ってまだいうんでしょうか?
>>関東の人
>しばらくバックレていた、とりあえずの関東人です。
 あ〜、東京の人だ(笑)

>「まだいう」って意味がどういうことなのか良く解りませんでしたが、ネットでちょろっと見てみたら使っている人まだいるみたいですね!
>私は、高卒なんで使いはしませんって言うか、そういや昔、聞いたことがあったかも程度の認識しか持っていません。そのときは「かぶれた奴」だと思ったような...。
 むかーし、原秀則の漫画を映画化したやつの試写会に行ったときに確か見ました。漫画の中に出てきたかどうかまでは憶えてませんけど。
 日東駒専はすでに有名だったのですが、その次の大東亜帝国はきいたことがなかったので、そんなのがあるのかと笑った憶えがあります。

>大東亜戦争とどういう関係があるんだろう思っちゃう私にすれば、
>昔の人を除くと一般的には余り使われていないと思います。
 そうなんですか。ちょっと残念。

5076 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free