石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

5041 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【797】アウトルックエクスプレスのデータの移行 つん 03/10/21(火) 10:11

【813】Re:だめにゃ〜 谷 誠之 03/10/26(日) 7:58
【820】Re:だめにゃ〜 つん 03/10/27(月) 9:56
【822】Re:だめにゃ〜 こうちゃん 03/10/27(月) 12:27
【825】ありがとうございますー つん 03/10/27(月) 23:24

【813】Re:だめにゃ〜
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/26(日) 7:58 -

引用なし
パスワード
   つんさん、谷です。

こうちゃんさん、ありがとうございます。

私は Outlook Express を使っていないので、わかりません。
ごめんなさい。

>ところで、Microsoft Exchangeってなんざんしょ?

こっちはわかります。
これはマイクロソフトが発売している、企業向けグループウエアです。
企業内、つまり社員のメールボックス、アドレス帳、予定表などを一元管理できます。単なるメールサーバじゃないってことですな。
たとえば社内のAさんからBさんに、「11月1日の10時から11まで、会議があるから参加してね」というメールを出します。メールには「許諾」と「拒否」のボタンがついています。Bさんが「許諾」ボタンをクリックして返事を返すと、Bさんの予定表に自動的に「11月1日 10:00〜11:00 会議」というデータが入るって寸法です。

企業向けなので、ご家庭でお使いのつんさんは無視してだいじょうぶです。

そういえば Office 2003 が出ましたね。使ってみたいなぁ。
Windows 95/98/Me/NT では、もう動作しないのね。

【820】Re:だめにゃ〜
 つん E-MAIL  - 03/10/27(月) 9:56 -

引用なし
パスワード
   谷さん、おはようございます。

>私は Outlook Express を使っていないので、わかりません。
>ごめんなさい。

いえいえ。結局諦めました(^^;
詳細は、JuJuさんへのレス参照。

>こっちはわかります。
>これはマイクロソフトが発売している、企業向けグループウエアです。
>企業向けなので、ご家庭でお使いのつんさんは無視してだいじょうぶです。

なるほど。なんとなくわかりました(いつもなんとなくでごめんね(T_T))
関係ないのね。無視しときますー
我が社にも「グループウエア」なんて関係ないし。
何せ、男性の9割が、PCの電源もよー入れることが出来ないんだもーん(^^;

>そういえば Office 2003 が出ましたね。使ってみたいなぁ。
>Windows 95/98/Me/NT では、もう動作しないのね。

前に、アップグレードの案内が来てて、早速申し込もうと詳しく見たら、
2000orXPでしか動作しないとあってショックでした。
うちのは、98だもん。
98使ってる人ってまだまだ多いと思う。
officeのアップグレードは比較的手軽に出来るけど、
OSのアップグレードは、PC壊れて買い替えるときぐらいしか普通はしないじゃん。
(もしかして結構してるん?)
ちょっち横暴だー!と思うのは私だけ?
まあ、それなりの理由があって、古いOSに対応させないんやろけどね。

【822】Re:だめにゃ〜
 こうちゃん E-MAIL  - 03/10/27(月) 12:27 -

引用なし
パスワード
   つんさん、ごめんなさい
あまりにも不明瞭なレスをつけてしまいました。

>いえいえ。結局諦めました(^^;
ということですが、一応つけたしで・・(^^;)

エクスポートは
>「Outlook Express から、Outlook または Microsoft Exchangeへエクスポートします」というメッセージが出て、OKキャンセルボタンしかありませんでした。
のようにOutlook または Microsoft Exchangeにしかできません。

>>「ファイル」「インポート」「メッセージ」メニューを試してみてください。

ということで、いつもやってるもう少し詳細な手順です。
(OutlookExpress5.5同士でインポートの例)

1.旧端末のメール保存フォルダを確認、コピーしておきます。
2.OutlookExpress5.5を起動します
3.[ファイル]メニューの[インポート]から[メッセージ]を選択します
4.「プログラムの選択」画面で「Microsoft Outlook Express」を選んで[次へ]
5.下方の「Outlook Express5 ストアディレクトリからメールをインポートする」をチェックして[OK]
6.「メッセージの場所」画面で[参照]ボタンをクリック
7.「1」で確認したメール保存フォルダを指定して[OK]ボタンをクリック
8.メール保存のフォルダ名に間違いがなければ[次へ]ボタンをクリック
9.「フォルダの選択」画面で「すべてのフォルダ」にチェックを入れて[次へ] ※必要な項目だけにしたい場合は、必要な項目だけ選択することも可能です。 ([Shift]キーを押しながらクリックすると複数の項目を選択することができます)
10.[次へ]ボタンをクリックするとインポートが開始されます ※メールがたくさんある場合は少し時間がかかる場合があります。(数分)
11.「インポートの完了」画面になったら[完了]ボタンをクリックして終了します
メールが復元されていることを確認できればOKです。

バージョンが5.0ならメッセージは4形式だとおもいますので、上記の手順5でOutlook Express4を選択すればいけるとおもうのですが・・
(5.0が手元にないので未確認です)

5.5以降は形式一緒だと思います。

どうもお役に立てない情報ばかりで、ごめんなさい(^^;)

【825】ありがとうございますー
 つん E-MAIL  - 03/10/27(月) 23:24 -

引用なし
パスワード
   こうちゃん さん、こんばんは

丁寧な説明ありがとうございました。
これを読んで、私がぜーんぜん理解してなかったことがよーわかりました^^;
この通りしたら、ちゃんと出来そうな気がします。

でも、新しいPCで、すでにメールを結構受信してしまいました。
せっせとフォルダも作ってしまったし。
なので、これはもうこのまま行こうかと思います。
こうちゃんさんのレスはちゃんととっておきますね。
これから何度でも必要になりそうです。

ありがとうございました。
また、いろいろ教えてくださいねん〜

つん

5041 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free