石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

5038 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【824】つんさんへ^−^ 03/10/27(月) 20:27

【842】Re:つんさんへ^−^ 谷 誠之 03/10/28(火) 23:26
【843】そろそろ、変えてくれ・・・ つん 03/10/28(火) 23:55
【846】ClipDrive りん 03/10/29(水) 8:27
【856】Re:ClipDrive 谷 誠之 03/10/30(木) 1:15
【859】それ買う♪ つん 03/10/30(木) 9:49
【847】略語 谷 誠之 03/10/29(水) 8:32
【848】Re:略語 谷 誠之 03/10/29(水) 8:34
【860】鮎 つん 03/10/30(木) 10:02

【842】Re:つんさんへ^−^
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/28(火) 23:26 -

引用なし
パスワード
   りんさん、谷です。

>>私は「インスト」って聞いたら、「インストール」を思い出して仕方ありません。
> 私はインストゥルメンタルを思い出しますが。

なるほど、そうきたか行ったか。

>>そうそう、ハードディスクを「ハード」って略す人がいるけど、
> これはつい言ってしまいます。
>
> あとは、CDのことを円盤、ClipDriveを注射器とよんでおります。おっさん達にも通じるので便利です。

ごめんなさい、ClipDrive って何?

【843】そろそろ、変えてくれ・・・
 つん E-MAIL  - 03/10/28(火) 23:55 -

引用なし
パスワード
   題名・・・なんか、名前連呼されてる気分になるわ^^;

>>って言っても・・私のプロです。
>プロフ、ですね。プロフィール、またはプロファイル(どっちにしても Profile)の略です。「プロ」まで略してしまうと、「プロフェッショナル」だと思ってしまう。

私も「プロフェッショナル」かと思いました。
で、『私の彼がHP作成のプロで、その彼が作ってくれたHPです』
と、いう意味かと・・・深読みしすぎ?

>ごめんなさい、ClipDrive って何?
私もわからん。何?

私は省略語ってなんか苦手だし、慣れるまでに時間がかかります。
慣れるまではしつこくフルネーム(?)で言ってしまいます。
「カキコ」という言葉も、実は未だに抵抗があって、たまにつかう程度で、いつもは「書き込み」あるいは「投稿」と言ってます。
(だいぶ「カキコ」の割合も増えてきた・・・)
芸能人等の、名前の省略もなんかイヤ・・・・キムタクとか。
初めて聞いたとき、そういうタクシーだと思ってた。

【846】ClipDrive
 りん E-MAIL  - 03/10/29(水) 8:27 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。

>>ごめんなさい、ClipDrive って何?
>私もわからん。何?

フラッシュメモリというべきでしたかな。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/flashata.html

安くて便利です。

【847】略語
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/29(水) 8:32 -

引用なし
パスワード
   略語って、慣れるまで難しいですね。
その一方で、略語を使うとなんだか「その道に精通している」と誤解できるところがウケているのかもしれません。
例えばハマサキアユミを「アユ」と呼んだり、ウタダヒカルを「ウッキー」と呼んだり・・・あ、「ヒッキー」か。

コンピュータ業界に中途半端に古い人たちは、サーバーのことを「鯖」って書きます。マクロのことを「鮪」って言ったり。これは略語ではなく、もう暗号の世界ですよね。

そう、この「暗号みたい」なのがいいのかもしれません。仲間にだけ通じる言葉を持っているというのが、結束力を生むのかな?

オンラインゲームで、チャットできるやつがあります。「よろしくおねがいします」と書きたいんだけど長いので、「よろ」と省略したり、ついには「46」と省略したりするそうです。「おめでとうございます」は「おめ」だし、「ありがとうございます」は「あり」なんですって。

関東を中心に展開している「マツモトキヨシ」というドラッグストアがあります。あれは「マツキヨ」って言われています。マクドナルドは「マック(関西に鍵って『マクド』)」だし、ロイヤルホストは「ロイホ」だそうです。

とかく日本人は略すのが好き。
でも、略したばかりに話が通じないのはいけませんね。

>「カキコ」という言葉も、実は未だに抵抗があって、たまにつかう程度で、いつ
>もは「書き込み」あるいは「投稿」と言ってます。

スレッドのことを「スレ」と言う場合もありますね。返事は「レス」ですか。
私もあまりなじみません。これらはパソコン通信の時代の用語をそのまま用いているもので、インターネットの世界には(本当は)あまりなじみません。
逆にこういう人のほうが増えちゃったので、なじみもへったくれもなくなりましたが。

本来、新規投稿は「トピック」と言います。返信投稿(いわゆる「レス」)は、「リプライ」が正しい。メールの返事に Re: とつくのも、本来は Reply の略です。

 Reply ・・・ 返事
 Response ・・・ 応答

まぁ、どっちでもいいといえばどっちでもいいのかもしれませんが・・・

>芸能人等の、名前の省略もなんかイヤ・・・・キムタクとか。
>初めて聞いたとき、そういうタクシーだと思ってた。

そういえば、「キムタコ」っていうタコヤキがありましたね。キムチ入りタコヤキ。

【848】Re:略語
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/29(水) 8:34 -

引用なし
パスワード
   >マクドナルドは「マック(関西に鍵って『マクド』)」だし、


限って、の間違い。どうしてこんな変換ミスをするんだろう?

【856】Re:ClipDrive
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/30(木) 1:15 -

引用なし
パスワード
   >>>ごめんなさい、ClipDrive って何?
>>私もわからん。何?
>
>フラッシュメモリというべきでしたかな。
>http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/flashata.html

なるほど、ClipDrive というのは、BUFFALO の商品名でしたか。
正式にはサムドライブといいます。親指(Thum)のような形状をしているから、らしい。でもこう呼ぶひとはまったくいませんね。

>安くて便利です。

私も自作のものを使っています。なかなか便利です。

追伸 画像を小さく表示するものを、サムネールっていいますね。
   これ、Thum Nail、つまり「親指の爪」ということです。
   その程度の大きさの画像、ということなんでしょうね。

【859】それ買う♪
 つん E-MAIL  - 03/10/30(木) 9:49 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。

>>フラッシュメモリというべきでしたかな。
>>http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/flashata.html

ああ、これって前に谷さんが便利だよ!と教えてくれたやつやんねー?
私これ買おう。容量の多い奴買えば、データのバックアップが手軽に出来てよさそう。
今はSCSI接続のMOにしてるので、めちゃくちゃ面倒なので、つい1ヶ月ぐらいバックアップしないこともざらですの。

>追伸 画像を小さく表示するものを、サムネールっていいますね。
>   これ、Thum Nail、つまり「親指の爪」ということです。
>   その程度の大きさの画像、ということなんでしょうね。

にゃるほど♪

【860】鮎
 つん E-MAIL  - 03/10/30(木) 10:02 -

引用なし
パスワード
   >例えばハマサキアユミを「アユ」と呼んだり、

「アユ」と聞くとどうしても「鮎」しか思い浮かばない。
アクセント違うけど。
鮎好きなんだよねー。面倒くさいけどねー食べるの。

>コンピュータ業界に中途半端に古い人たちは、サーバーのことを「鯖」って書きます。マクロのことを「鮪」って言ったり。これは略語ではなく、もう暗号の世界ですよね。

私の友達・・・全然PCに詳しくなくて、趣味の世界でHPを作ってるだけの人たちも(作成も勿論ソフトを使って)「鯖」って言ってますよ。

>オンラインゲームで、チャットできるやつがあります。「よろしくおねがいします」と書きたいんだけど長いので、「よろ」と省略したり、ついには「46」と省略したりするそうです。「おめでとうございます」は「おめ」だし、「ありがとうございます」は「あり」なんですって。

なんかそういうのは、必然性から生まれたもんで納得できるって感じです。
ゲームしながらの、おしゃべりなわけで、とろとろ長い文章打ってられないですもんね。

>とかく日本人は略すのが好き。
>でも、略したばかりに話が通じないのはいけませんね。

>スレッドのことを「スレ」と言う場合もありますね。返事は「レス」ですか。
>私もあまりなじみません。これらはパソコン通信の時代の用語をそのまま用いているもので、インターネットの世界には(本当は)あまりなじみません。
>逆にこういう人のほうが増えちゃったので、なじみもへったくれもなくなりましたが。

「スレ」と「レス」って最初は混同しちゃって困りました。

>そういえば、「キムタコ」っていうタコヤキがありましたね。キムチ入りタコヤキ。

美味いかもしれない・・・・
あ、10時だ。ちょうどこの時間にお腹空くんだよね。

5038 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free