石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

5003 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【844】「マルチポスト」の是非について 谷 誠之 03/10/29(水) 0:05

【849】Re:「マルチポスト」の是非について BOTTA 03/10/29(水) 11:03
【853】Re:「マルチポスト」の是非について 谷 誠之 03/10/29(水) 23:45

【849】Re:「マルチポスト」の是非について
 BOTTA  - 03/10/29(水) 11:03 -

引用なし
パスワード
   谷さん、皆さん、こんにちは。
読み応えのある長〜い文章でした。

 「マルチポスト」が善か悪かという議論が出てくるのは、WEBサイトが万人に開放され
たスペースであり、誰からも見られる可能性があるからでしょう。
 公共の場所を利用するにも最低限のルールはあります。
 WEBサイトは所有者のある公共の場所ということになるでしょうか。従って、まずは所
有者(主宰者)の設定したルールに従うのが先決でしょう。
 私自身はそのようにしています。
 主宰者が「マルチポスト」禁止を謳っているならば、やめたほうがいいでしょう。

 ただ、ichinoseさんの言うような、
>マルチポスト行為をしたらしい質問者に対しての暴言投稿
は、見ていて気持ちのいいものではありません。
 投稿者自身がマルチポストの意味すら理解してない。即ち、ルール違反を犯したという
自覚が無いまま「暴言投稿」を浴びせられる。という結果になっているケースが見受けら
れ、逆にかわいそうになってしまいました。

 私自身は「マルチポスト」自体にそれほどマナー違反を感じませんが、そのような「暴
言投稿」は浴びたくないし、いやがる人がいるのならやめておく様にしているのが実情で
す。

【853】Re:「マルチポスト」の是非について
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/29(水) 23:45 -

引用なし
パスワード
   BOTTAさん、お返事ありがとうございます。

>まずは所有者(主宰者)の設定したルールに従うのが先決でしょう。
> 私自身はそのようにしています。
> 主宰者が「マルチポスト」禁止を謳っているならば、やめたほうがいいでしょう。

確かにその通りですね。

>>マルチポスト行為をしたらしい質問者に対しての暴言投稿
>は、見ていて気持ちのいいものではありません。

暴言投稿は、いかなる理由があっても正当化されるべきものではありません。
それが明らかなルール違反を犯している人に対しても、です。
ルール違反を犯している人には、それを明らかにし、戒める必要はあるでしょう。
しかし、それが暴言を吐いていい理由にはなりません。

幸いなことに、ここは良識のある方ばかりなので、大変感謝しています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

5003 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free