石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

5038 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【824】つんさんへ^−^ 03/10/27(月) 20:27

【860】鮎 つん 03/10/30(木) 10:02

【860】鮎
 つん E-MAIL  - 03/10/30(木) 10:02 -

引用なし
パスワード
   >例えばハマサキアユミを「アユ」と呼んだり、

「アユ」と聞くとどうしても「鮎」しか思い浮かばない。
アクセント違うけど。
鮎好きなんだよねー。面倒くさいけどねー食べるの。

>コンピュータ業界に中途半端に古い人たちは、サーバーのことを「鯖」って書きます。マクロのことを「鮪」って言ったり。これは略語ではなく、もう暗号の世界ですよね。

私の友達・・・全然PCに詳しくなくて、趣味の世界でHPを作ってるだけの人たちも(作成も勿論ソフトを使って)「鯖」って言ってますよ。

>オンラインゲームで、チャットできるやつがあります。「よろしくおねがいします」と書きたいんだけど長いので、「よろ」と省略したり、ついには「46」と省略したりするそうです。「おめでとうございます」は「おめ」だし、「ありがとうございます」は「あり」なんですって。

なんかそういうのは、必然性から生まれたもんで納得できるって感じです。
ゲームしながらの、おしゃべりなわけで、とろとろ長い文章打ってられないですもんね。

>とかく日本人は略すのが好き。
>でも、略したばかりに話が通じないのはいけませんね。

>スレッドのことを「スレ」と言う場合もありますね。返事は「レス」ですか。
>私もあまりなじみません。これらはパソコン通信の時代の用語をそのまま用いているもので、インターネットの世界には(本当は)あまりなじみません。
>逆にこういう人のほうが増えちゃったので、なじみもへったくれもなくなりましたが。

「スレ」と「レス」って最初は混同しちゃって困りました。

>そういえば、「キムタコ」っていうタコヤキがありましたね。キムチ入りタコヤキ。

美味いかもしれない・・・・
あ、10時だ。ちょうどこの時間にお腹空くんだよね。

5038 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free