石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4636 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【3032】11年 12/1/27(金) 12:30
【3034】Re:27年 Jaka 12/2/2(木) 9:37
【3036】Re:27年 12/2/4(土) 19:56
【3038】Re:27年 Jaka 12/2/6(月) 9:47

【3032】11年
   - 12/1/27(金) 12:30 -

引用なし
パスワード
   うちの車も11年乗りました。
16万2000キロ
故障って故障しなかったなぁ
今週末、新しい車が納車されます。
さてさて、楽しみだなぁ

【3034】Re:27年
 Jaka  - 12/2/2(木) 9:37 -

引用なし
パスワード
   うちの車も27年乗りました。
5万キロ強

>故障って故障しなかったなぁ

昨年スターターがいかれて、ボッシュの再生品と交換しました。
エキマニ外さないと取り付けられないようだったので、工賃が高い。
おまけに錆びだらけ。

また、ディスクブレーキを引きずっていたので4輪とも調整?
(キャスターって言うんだっけかなどなど?)
リアトランクのステー交換。
(中の空気?が抜けていたので止まらない。)

などで、98000円ぐらいかかった。(まだ清算してないけど、それくらいらしい。)
新しい車には興味がないので買い替えはないですね。
たぶん。
乗らないし....。

【3036】Re:27年
   - 12/2/4(土) 19:56 -

引用なし
パスワード
   27年前っつうと、スカイラインRSターボとかの時代・・・
2T−Gのカローラレビンとか(その後4AGになったけど)

つうか、
1年に2千キロしか乗らないんですか?
まぁ、通勤に使わなければそんなもんかな
うちは車がないとどこへもいけない所に住んでるから
生活必需品だよな、車は。
今は、走ればいいやって感じで、どうでもいいや。
壊れちゃ困るけど。

手入れさえしていれば、早々壊れるもんじゃないよ。

▼Jaka さん:
>うちの車も27年乗りました。
>5万キロ強
>
>>故障って故障しなかったなぁ
>
>昨年スターターがいかれて、ボッシュの再生品と交換しました。
>エキマニ外さないと取り付けられないようだったので、工賃が高い。
>おまけに錆びだらけ。
>
>また、ディスクブレーキを引きずっていたので4輪とも調整?
>(キャスターって言うんだっけかなどなど?)
>リアトランクのステー交換。
>(中の空気?が抜けていたので止まらない。)
>
>などで、98000円ぐらいかかった。(まだ清算してないけど、それくらいらしい。)
>新しい車には興味がないので買い替えはないですね。
>たぶん。
>乗らないし....。

【3038】Re:27年
 Jaka  - 12/2/6(月) 9:47 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

▼T さん:
>27年前っつうと、スカイラインRSターボとかの時代・・・
>2T−Gのカローラレビンとか(その後4AGになったけど)
ううう、お詳しいですね。
71は、ラリー中に壊したんで、4AGに変えました。
27年前って言うけど、登録が27年前になるだけで、手元に来たのが1月だから、
26年てことになります。

>つうか、
>1年に2千キロしか乗らないんですか?
平成になってからは、年200キロ前後です。
年に1回か2回しかガス入れないし。
ただ持っているだけ。
ラリーやっていたなんていうてるけど、かなりへたくそです。
今は、もっとへたくそで車幅もよく解らなくなってます。

>まぁ、通勤に使わなければそんなもんかな
平成元年4月までは、通勤に使ったり、夏は伊豆の狩野川まで行っていたので、
やたら距離が伸びました。
片道17キロの通勤距離だったので、交通費はマイナスでしたね。
で、50のバイク使ったりして、少しでもマイナスを減らすことをしてました。
この時にポンポン走りなるものを会得したんですけどね。

>手入れさえしていれば、早々壊れるもんじゃないよ。
これが問題なんですよね。
ここ数年ワックスもかけてないし。
駐車場がカスみたいな東急の立体駐車場に移ったので錆びだらけ。

昨日、古いJAFメイト読んでて、ロータス・ヨーロッパいいなあ。
と、思ったけれど、屋根付き駐車場が無いと、名車をただスクラップにするだけなんでダメだなと.....。

4636 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free