石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4665 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【2920】Win98機がうんともすんとも言わない。 Jaka 11/5/9(月) 15:21
【2923】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。 ponpon 11/5/10(火) 17:15
【2924】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。 Abebobo 11/5/10(火) 19:07
【2925】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。 ponpon 11/5/10(火) 19:45
【2926】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。 Abebobo 11/5/10(火) 23:30
【2927】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。 Jaka 11/5/12(木) 13:59
【2928】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。 Jaka 11/5/16(月) 15:16
【2930】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。 ponpon 11/5/17(火) 22:50
【2932】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。 Jaka 11/5/18(水) 9:28
【2934】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。 ponpon 11/5/18(水) 13:19
【2935】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。 Jaka 11/5/19(木) 9:21
【2936】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。 ponpon 11/5/19(木) 13:04
【2937】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。 Jaka 11/5/26(木) 13:02

【2920】Win98機がうんともすんとも言わない。
 Jaka  - 11/5/9(月) 15:21 -

引用なし
パスワード
   過去のデータを復活させようと、Win98機の電源を入れてみた。
うんともすんとも言わない。
なんで・・・・。
1年ぐらい前は起動したのに。

バッテリーをつけっぱなしにしていたので充電が足りないのか?
で、半日ほど充電したけど、エラーが出るどころか、起動の気配すらない。
ほったらかしにしていただけで、うんともすんとも言わなくなる事ってあるのでしょうかね?

【2923】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。
 ponpon  - 11/5/10(火) 17:15 -

引用なし
パスワード
   ▼Jaka さん:
>過去のデータを復活させようと、Win98機の電源を入れてみた。
>うんともすんとも言わない。
>なんで・・・・。
>1年ぐらい前は起動したのに。
>
>バッテリーをつけっぱなしにしていたので充電が足りないのか?
>で、半日ほど充電したけど、エラーが出るどころか、起動の気配すらない。
>ほったらかしにしていただけで、うんともすんとも言わなくなる事ってあるのでしょうかね?

内部ボタン電池がポシャッたのではないでしょうか?
2・3日ACにつないでもう一度試してみたらどうでしょうか?

【2924】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。
 Abebobo  - 11/5/10(火) 19:07 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、
私は GW中 座る台座る台、
>>うんともすんとも言わない。
状態でした(泣)
資金不足で2回しかいけませんでしたが・・・

【2925】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。
 ponpon  - 11/5/10(火) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼Abebobo さん:

>こんばんは、

こんばんは。

>私は GW中 座る台座る台、
>>>うんともすんとも言わない。
>状態でした(泣)
>資金不足で2回しかいけませんでしたが・・・

このGWは、金欠病が悪化して、薬の大量投与を申し出たのですが、
主治医から却下され、自然治癒を願って、もう一つの趣味である
写真撮影と日帰り温泉巡りで病気の悪化をおさえていました。
結局一回も行けず、たばこの獲得もなりませんでした。

【2926】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。
 Abebobo  - 11/5/10(火) 23:30 -

引用なし
パスワード
   ponpon さん すばらしい文章です。
まじめにです。一人でクスクス笑っちゃいました。

悪化をおさえる方法、いくつか用意しておかないとおもいます。
私の方法の一つが、エクセルなのです。
特に、私の知っているわずかな知識で見ず知らずの人とつながれる事、
私の質問に快く手をさしのべてくれる方々とつながれる事。

あれっ! 元レスとずれすぎたぁ〜。

【2927】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。
 Jaka  - 11/5/12(木) 13:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ponpon さん:
>内部ボタン電池がポシャッたのではないでしょうか?

えぇぇ〜〜、そんなものがあるのぉ〜?
知らなかった。
Macは内臓電池がなくなると起動しなくなるけど、DOSV機でそういうのもがあるとは知りませんでした。
あ、書き忘れましたけど、ノート型IBM ThinkPad P4J とか言うやつ。


>2・3日ACにつないでもう一度試してみたらどうでしょうか?
あい。

満充電状態が長すぎるとバッテリーがポシャるというので、
使う時だけ電源つないでいるのが現状です。
(PawerBook5300ceがそれでバッテリが使い物にならなくなった。)

主治医・・・・。
主治医ではないけれど、今日の午前中診察に行ってきました。
自然治癒は、無理みたいですね。
昨日調子悪くて休みましたもん。
って、ほんとの病気のことやでぇ。

【2928】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。
 Jaka  - 11/5/16(月) 15:16 -

引用なし
パスワード
   金曜の夜にメモリを外したりとかやってみたが、電源が入らず。
バッテリーの放電は?
IBMの説明書?には起動している状態のことなので使い物にならず。
コンセントを抜いてほっとく。
電源コネクターはつけっぱなし。
土日忘れていて、今朝の5時ごろ目がさめた時についでに電源ボタンを押してみる。
動いた・・・。
でもバッテリーの残量が1%しかなかったので、あわててコンセントをさしたが間に合わず止まった。
今度はコンセントをさしっぱなしにして、ボタンを押してみる。
2、3回目で起動した。
やり・・・。

起動すると画面解像度が標準(640X480)になっていた。
終了させて、夜に弄れるようにコンセントをさしっぱなしにして、バッテリーの充電を。
7時におきて、電源を入れるとまたしても、うんともすんとも言わない。
なんなんだIBMのノートPCは・・・。
頻繁にあるそうだし。
はぁ。

【2930】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。
 ponpon  - 11/5/17(火) 22:50 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
一度は起動したのに・・・
ノート用の内蔵ボタン電池は充電式になっているのが多いそうです。
ですから、ACにつないでないといつの間にか放電し、起動できなくなるそうです。
バッテリが生きていれば別なようですが・・・

【2932】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。
 Jaka  - 11/5/18(水) 9:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ponpon さん:
>ノート用の内蔵ボタン電池は充電式になっているのが多いそうです。
>ですから、ACにつないでないといつの間にか放電し、起動できなくなるそうです。
内蔵ボタン電池なんてあるの?
なぜわざわざ電気を使う?
普通の機械式でいいじゃん。
WHY??

>バッテリが生きていれば別なようですが・・・
バッテリーも関係するの?
ACつないでるじゃん。
ほんと解らない事ばっかりですね。
おとといからバッテリーの充電してないから、今日当たりもう1度やってみます。

【2934】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。
 ponpon  - 11/5/18(水) 13:19 -

引用なし
パスワード
   ここに似たような現象があります。
起動して2・3日ほたっていないといけないそうです。

hテーテーp:スラスラoshiete.goo.ne.jpスラqaスラ1786092.html

【2935】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。
 Jaka  - 11/5/19(木) 9:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

▼ponpon さん:
>ここに似たような現象があります。
>起動して2・3日ほたっていないといけないそうです。
>hテーテーp:スラスラoshiete.goo.ne.jpスラqaスラ1786092.html

読みました。
問題は。「起動して」なんですよね。
起動しないから充電できないって事なのか.....。
う〜ん。
打つ手なし????
一応ACをつなぐと電源ランプ?はつくんですけどね。

昨日チョロッとやってみたけどうんともすんとも言わず。
で、昨日からAC電源をつなぎっぱなしにしておきました。
2日ぐらいほうっておこうかと思います。

【2936】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。
 ponpon  - 11/5/19(木) 13:04 -

引用なし
パスワード
   ▼Jaka さん:
>こんにちは。
こんにちは。

私が知っているのは、ACにつないでおくと充電すると書いていたのですがねぇ。

>一応ACをつなぐと電源ランプ?はつくんですけどね。

ということは、バッテリは充電しているんですね。
>
>昨日チョロッとやってみたけどうんともすんとも言わず。
>で、昨日からAC電源をつなぎっぱなしにしておきました。
>2日ぐらいほうっておこうかと思います。

これが一番だと思います。
もしだめなら別の部分が・・・・電源関係でしょうけど。

私は1年ぶりにデスクトップを起動したら、「ピー、ピー」と鳴り続けながら
起動はします。

調べたらメモリエラー めんどくさくてそのままにしています。

【2937】Re:Win98機がうんともすんとも言わない。
 Jaka  - 11/5/26(木) 13:02 -

引用なし
パスワード
   かれこれ、4、5日電源を入れっぱなしにしているけど、その状態で電源ボタンを押してもやはりうんともすんとも状態。
週末にメモリやバッテリーを外してやってみようかと思います。
別に週末でなくてもすぐやれるんですが、段々面倒になって勘が。

4665 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free