石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4848 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【2206】USB1.1をUSB2.0にする方法。 Jaka 08/2/22(金) 11:09
【2207】Re:USB1.1をUSB2.0にする方法。 ponpon 08/2/22(金) 12:16

【2206】USB1.1をUSB2.0にする方法。
 Jaka  - 08/2/22(金) 11:09 -

引用なし
パスワード
   今更だと思う情報ですが。

USB1.1のPCを2.0に変えるわけじゃなく、USB2.0と同等?の速度で、
転送するアイテムがあります。

今まで知らなかったんですが、早速買ってきて、
USB1.1のノートPC(IBM_A31 Win2000SP4)のカードに差し込んで使っています。
とっても速くなって便利です。

とりあえずI-ODATAの物
ht tp://www.iodata.jp/prod/interface/list/index.htm

【2207】Re:USB1.1をUSB2.0にする方法。
 ponpon  - 08/2/22(金) 12:16 -

引用なし
パスワード
   ▼Jaka さん:
>USB1.1のPCを2.0に変えるわけじゃなく、USB2.0と同等?の速度で、
>転送するアイテムがあります。
>
>今まで知らなかったんですが、早速買ってきて、
>USB1.1のノートPC(IBM_A31 Win2000SP4)のカードに差し込んで使っています。
>とっても速くなって便利です。

USB 2.0/1.1 & IEEE 1394のボードをWin98からバージョンアップしてWin2000
Win Xpと使っているデスクトップに使ってとても重宝しています。
しかし、時々おかしくなることが・・・・
たとえば、ビデオからIEEE1394を通して取り込むときなんかに。
USBだけなら問題ないみたいですが。
過去にUSB2.0とSCSIの変換ボードやケーブル、SCSIとIEEE1394の変換なんか
いろいろと挑戦したのですが、後からつけたやつはやはり挙動がおかしいのが
いろいろとある、特にハードとの相性やソフトとの相性など・・・
結果、高い買い物になることもありました・・・・。

ではでは。

4848 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free