石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4873 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【2056】Win98が起動しなくなりました。 Jaka 07/3/30(金) 12:32
【2057】すみません、久々の登場です 谷 誠之 07/3/31(土) 14:10
【2058】Re:すみません、久々の登場です Jaka 07/4/2(月) 16:53
【2059】IBMノートとPBG3/333のお話 Jaka 07/4/3(火) 17:00
【2062】メモリのサイズが違っていた... Jaka 07/4/4(水) 12:48
【2063】とりあえずThinkPadA31 K4Jを購入。 Jaka 07/4/16(月) 17:12
【2064】安物買いの銭失い? Jaka 07/4/17(火) 9:51
【2065】何とか復旧できたWin98。 Jaka 07/5/1(火) 13:28

【2056】Win98が起動しなくなりました。
 Jaka  - 07/3/30(金) 12:32 -

引用なし
パスワード
   日経PC21 3月号に乗っていたソフト、データリカバリー?って言うんだったか?、のフリーウェアのファイル復元ソフトで復元できなくすることができるというので、今までのお姉ちゃんゲームの記録を消そうとして試しました。

日経PC21 3月号に乗っていたソフト、データリカバリー?って言うんだったか?、のフリーウェアのファイル復元ソフトで復元できなくすることができるというので、今までのお姉ちゃんゲームの記録を消そうとして試しました。
お姉ちゃんゲームの記録は、1個しか残っていなかったけどその他、消したと思われるファイルが8000個以上あったので、5時間かけてちまちま復元できないようにしていきました。一応確認のために再起動も入れて。
12時も過ぎたのでこれで最後と、ガバッとちょっと多めに選択して消去。

取りあえず心配だから、最後に再起動してみたら、
××ファイル(画面描写に使うらしい名前のファイル)が壊れています。
Windowsを再インストールしてください。だって...。
セーフモードでも立ち上がらなくなってしまった。
データのバックアップは、最近取ってないし、昨年やっていたリカバリ用の起動ディスクもどれだか解らなくなっているし、脱着式のCDドライブは買った当初からいかれているし、ほんとどうしよう。

昨晩、夢にまででてきて復旧できたと、喜んだ夢を2、3回見てしまった。
ビスタ買えって事?

にしても、最近の谷さんはどうしちゃったのでしょうか?
忙しそうですが、下の訳のわからない落書きもそのままだし...。
落書きっぽいものといえば、あなたがウェーブ上に書き込んだコードは著作権フリーですか?ってなような何とか協会からの問い合わせがあったような....。
要するにあなたが書いたコードを使って金儲けをしてもかまないのかってな内容だったような...。(ヤフーでの翻訳結果)

それよりも今は、私のノートPCが起動しなくなった方が一大事ですけど。

【2057】すみません、久々の登場です
 谷 誠之  - 07/3/31(土) 14:10 -

引用なし
パスワード
   みなさん、谷です。

>それよりも今は、私のノートPCが起動しなくなった方が一大事ですけど。

時々あるんですよ。そういうのが。
近くにお住まいであれば、修復しに行くんですけどねぇ。
(Windows 98 であれば、すべてのファイルを1枚のCDに焼いたものを持っています。)

>にしても、最近の谷さんはどうしちゃったのでしょうか?
>忙しそうですが、下の訳のわからない落書きもそのままだし...。

本当にごめんなさい。あまり弁解にはならないんですが・・・
ここのところ、自分宛に来たメールも読めないほど忙しい日々が続いていました。
それに加え、あっちこっち(主に東京)に出張する毎日でした。

さらに悲惨なのは、ノートPCを落として壊してしまったことです。幸い Windows は起動できるのですが、ネットにつながらなくなってしまいました。修理や新しいのを
買うお金や時間もなく、ネットにつなげられない日々が続いていました。

こんな生活は、6月頃まで続きそうです。しばらく、みなさんにご迷惑をおかけすることになるかと思いますが、どうぞご理解ください。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
(主宰者なのに表に出てこないってのは問題だ、と常々思ってはいるのですが・・・)

【2058】Re:すみません、久々の登場です
 Jaka  - 07/4/2(月) 16:53 -

引用なし
パスワード
   ▼谷 誠之 さん:
>近くにお住まいであれば、修復しに行くんですけどねぇ。
う〜ん。きっと、谷さんが仕事で往復移動している距離より近いです。
Win98SEの汎用板CDがあれば、Pen3の933MHzのIBMのノートを買っていたかも。
でもノートPCって、いろんなボタンがついているじゃないですか、
ああいうボタンは、使えるのかな?って思っちゃいます。

>さらに悲惨なのは、ノートPCを落として壊してしまったことです。幸い Windows は起動できるのですが、ネットにつながらなくなってしまいました。修理や新しいのを
>買うお金や時間もなく、ネットにつなげられない日々が続いていました。
お〜、もったいない。

>今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
>(主宰者なのに表に出てこないってのは問題だ、と常々思ってはいるのですが・・・)
最近、他の人も出てこなくなったし、このさい自分でサーバー屋さんをしちゃうとか、
この間、個人でこれやって定職についていないって人の記事を読んだことがあります。

PS,
PowerBook5300ceまで、壊れてしまいました。
こちらは物理的にクリックするところのバネが折れた?みたいにヘタって感じに、
一応、押せばクリックと認識してくれるみたいですが。
普段全く電源を入れないけど、ちょっとショック。
電源を入れないって言っても、一応バッテリーがいかれないように年中コンセントはさしてある。

今日、中古の内臓CDドライブがくるのでないとかなる?
でも、ドスコマンドよく知らない。

【2059】IBMノートとPBG3/333のお話
 Jaka  - 07/4/3(火) 17:00 -

引用なし
パスワード
   この前、買ったPBG3/333のメモリが128Mしかないので、
1.5インチぐらいで256Mのメモリ買った。

で、取り付けようをしてあけてみたら、すでに拡張スロットにさしてあった
通常なら、空いているスロットだから、標準搭載メモリ64Mと合わせて128Mなんだなとちょっとがっかり。
ま、合わせて320Mもあれば十分でしょう。

ささっていたメモリを外して、買ったメモリと付け替えて、取りあえず起動させてみた。
お、ちゃんと起動する。
めでたしめでたし。
と思って、アップルメニューより搭載メモリ量を確認したら....。
256Mしかない。

おい、おい、もしかして取り付けに苦労する(CPUとか外さないと交換できないらしい)したのスロットから、メモリを外してあるのかよ。
ショップだか、どこか途中で外されたのか、前オーナーが外したのかわからないけど、なんかこすい事するなぁ〜と思った。

で、下のスロットにメモリを取り付ける手順をWebで検索してわかった事。

下のスロットには、1.5インチ以下のメモリしか取り付けられない。
最高128Mしか認識できない。

上のスロットにさせる256Mまでの量を合わせて384Mまでしか増やせないらしい。

で、初めから拡張スロットにさしてあった128Mのメモリは、2インチぐらいの大きさだったので下にはさせない。
買った1.5インチのメモリを下に刺しても128Mまでしか認識できないから、上の2インチメモリと合わせて256Mにしかならないから、全く意味が無い。
ショック!!
意味の無い買い物をしたみたいだ....。
買った、1.5インチメモリを拡張スロットにさすだけで我慢するしかない。
はぁ〜。
ため息が出る。
まあ、256Mでも前より若干キビキビするし・・・。

ついでに買ったIBM用の中古CDドライブの話。
まず、MacでIBMリカバリーCDより、壊れたファイルをFDにコピーしてみようと思ったが、CDの中身はCABとか圧縮ファイルばかりでした。
一応、CDドライブから起動させてみようとしたら、大変なことに気が付きました。
バイオスのブートドライブの項目にCDドライブが無い。
えらいこっちゃ!!
こういう場合は、どのように対処したら良いのでしょうか。
誰か教えてください。

【2062】メモリのサイズが違っていた...
 Jaka  - 07/4/4(水) 12:48 -

引用なし
パスワード
   昨日、本を読んでいたら、下が1.35インチだったかしか入りません。って書いてあった。
上が1.5インチ以下となっていた。

サイズがだんだんこんがらがって解らなくなってきた。
取りあえず、拡張スロット(上)に刺さっていたのは、フロッピーディスクの約半分の高さでした。
このサイズは、下には入りそうに無いです。
なんとなくIBMノートにさした128Mとサイズが同じっぽかったんで、IBMノートが最悪状態になったら(すでに最悪状態だけど)使えるかもと思いました。

【2063】とりあえずThinkPadA31 K4Jを購入。
 Jaka  - 07/4/16(月) 17:12 -

引用なし
パスワード
   Win98の復旧で、リカバリーをする前にデータを何とかコピーしておこうとか考えたんですが、いい方法が思いつかないのでIBM ThinkPadA31 K4Jを買いました。
もちろん中古だ。
一応、OSCDが付いているし、再インストール時に面倒なXPは止めてWin2000にしました。
XP物は高いし。
でも、前はXPの購入を考えていたんだよね。なんでだろ?
あ、XPは起動が早いからXPに仕様と考えていたんだ。ちょっと失敗したかも。
Pen4/1.6Ghzで、メモリ512Mに増やしました。
VRam16Mしかないのでちょっと考えましたが、まいっかって感じで、冒険しました。
32Mが希望だったんですが。(ゲームが動かないかも)
Win98seは、セレロン750Mhz/256M、VRam4Mだし、これより性能が上なのでちょっと期待。
PBG3/333の約2.5倍の値段でした。
ボッタ店で、2時間ほどボラレたと思えばいいか....。
因みに20Kが1時間持たない店ばっかりな上、よりが悪過ぎ...
出玉1200〜1600個(14個戻しの9カウントで)。
これつかって、データ以降後にもしかしたら動くかもの内臓HDからのリカバリも試してみたいと思います。

と喜んでいましたが、ベストPCを買ってみたら、ビスタの安い物なら9万切るのがあったので、う〜んと唸ってしまった。
隣のPCを確認してみたら3GHzでした。このPCはAMD-K6-2の500、Maxメモリ256MのデスクPOWER。
よくというかひたすらIEが落ちまくるので泣けてきます。

【2064】安物買いの銭失い?
 Jaka  - 07/4/17(火) 9:51 -

引用なし
パスワード
   昨日、雑誌見ていたら、
Pen4/1.8GHz以上、メモリ512M以上、VRam64M以上
が、ゲームの最低基準らしい。

>Pen4/1.6Ghzで、メモリ512M
>VRam16M
このスペックじゃ動かない。
安物買い、優柔不断の銭失いしてしまった??

カラクラIIもほしい気もするし。
使わないし、置く場所無いって....。
使えないだろうが、未使用?のビニール袋に入った30ピン1M(たぶん)だっけかのメモリ5枚持っている。

【2065】何とか復旧できたWin98。
 Jaka  - 07/5/1(火) 13:28 -

引用なし
パスワード
   待た長いで、一応機種紹介。
A22e Win98se
A31  Win2000SP4

A22のHDを外して、A31につないでA22のHDの中に壊れたファイルと同じ名前のファイルを複数発見。
それをコピーして、HDをA22に取り付けると、起動はしたけどアプリケーション類が関連切れとかでまったく起動せず。(エクセル、ワード本体で)
おまけに不安定で、なんか知らんがエクスプローラーのエラーが出るので、新たにアプリを入れても使えそうに無い。

ふと気づくとマイコンピュータにCD−ROMのアイコンがある。
バイオスを確認してみると、しっかり認識していた。
中古CDドライブを購入したのと、マックに摂り取り付けられるかな?と思って、バッテリーやメモリを1度外したのが良かったみたいだ。
これで、CDからリカバリーができると実行。
因みにA22は、リカバリー領域からのリカバリーが起動しないバグがあるみたいで、回避方法でリカバリーを試みたがダメ。

表示が英文ばかりで、意味が全く解らない表示ばかりするリカバリーもすんでほっと一息。
とりあえず、まっさら状態のマイコンピュータを標準機能のバックアップでバックアップする。

しかし、バックアップ後に問題が...。
バックアップする前に2回ほど再起動した時は、なんとも無かったのだが、クラスタが不良ですとかの表示が...。
おまけに起動時にDOSKEYが組み込まれましたなどと、DOSが立ち上がる。
これは、1度スキャンディスク(完全)をしてPCに不良クラスタの事を教えてやったので、出なくなった。
ここで気づいたこと、Win98ってWin95とほとんど同じでDOSの上に乗っかってたのか、今まで別だと思っていた。

ここぞとばかりに、前に買った40Gの内臓HDにすり変えて、リカバリーをかけたけど、1度も40GHDから起動せず...。
なんとか40GHDにインストールできたみたいだが、再起動後に自分でWin98をインストールする作業が行われない。

このままでは、外付けのHDとしてしか使い道が無い。
危うし40Gのハードディスク。

IBMは、HDの交換と言うか、個人での拡張は許してないのか?
もしかしてバイオスが買ったときのままだから認識しないのか?
一応、40GHDはアクティブにしているつもりなんだけど....。
しかし、IBMもなんかコスイような気がしてならない。

ここ10日ほどこんなことばかりやっているけど、やっている事も何をやれば良いのか、良く解らないでごんす

4873 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free