石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4857 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【2167】Windows9X系の無料配布 Jaka 07/12/26(水) 13:54
【2172】Re:Windows9X系の無料配布 谷 誠之 07/12/31(月) 21:58
【2175】Re:Windows9X系の無料配布 Jaka 08/1/8(火) 15:10

【2167】Windows9X系の無料配布
 Jaka  - 07/12/26(水) 13:54 -

引用なし
パスワード
   マイクロソフトもWindows9X系のOSを無料配布すれば良いのに
と、思うのは私だけでしょうか?
すでにアップルは、漢字トーク7.5.3は無料で落とせるのに。
これをアップデートすりゃ、7.5.5までできます。

私は、Windows98seがほしいです。
中古のノート10.4インチを買って、それに入れて遊べるし。
あ、2000SP4の方が良いか。
Me触ったことが無いというか、見たことも無いのでそれでも良いや。

【2172】Re:Windows9X系の無料配布
 谷 誠之  - 07/12/31(月) 21:58 -

引用なし
パスワード
   >マイクロソフトもWindows9X系のOSを無料配布すれば良いのに
>と、思うのは私だけでしょうか?

なるほど、それは名案。PCのメンテナンスなんかのときに、Windows 98(正確には MS-DOS) の起動ディスクがほしいなぁって思うときがありますもの。

とはいうものの、

>すでにアップルは、漢字トーク7.5.3は無料で落とせるのに。
>これをアップデートすりゃ、7.5.5までできます。

Windows と MacOS との最大の違いは、ドライバの提供具合ではないかと思います。
最新の周辺装置やソフトウェアは、もう Windows 9x をサポートしていないことが多いから、普段使いとしてはつらいものがあるかも。

それと、漢字 Talk 7.x は、Windows に換算すると Windows 3.1 レベルです。
Windows 3.1 を無償配布されても、欲しくない。
しかし、漢字 Talk 7.x は、無償でもらえるならほしい。

そのへんも、Windows と MacOS との違いですなぁ。

私の独断と偏見では、

 漢字 Talk 7 ・・・ Windows 3.1 相当
 MacOS 8 ・・・ Windows 95 相当
 MacOS 9 ・・・ Windows 98 相当
 MacOS X 10.2まで ・・・ Windows 2000 相当
 MacOS X 10.3以降 ・・・ Windows XP 相当

と考えています。もっと詳しい方、ツッコミを入れてください。 

>あ、2000SP4の方が良いか。

もし Windows 2000 を無償配布したら、Windows Vista はおろか XP も売れなくなってしまうので、それはそれで(マイクロソフト的にも)ダメでしょう。

【2175】Re:Windows9X系の無料配布
 Jaka  - 08/1/8(火) 15:10 -

引用なし
パスワード
   漢字トーク7.5.3
1996年10月以前の機種にしか入れられません。
当然、PowerPC-G3が初めから入っていた機種には、入れられません。
(Macの嫌なとこ、ある機種が販売された以前のOSは入れられない。)

デスクトップで言うと7600/120、もしかしたら7600/132以前の物。
7600/200はダメです。(漢字Talk7.5.5)

他、間単に7.5.3が入る物を思いついた物を拾ってみた。
PowerMac 7500/100
PowerMac 6300/120
PowerMac 7200/120
Performa 5400
Performa 5410
Performa 5420
Performa 5430
Performa 5440
Performa 6410
Performa 6420
PowerBook 1400(出荷時専用OSだけど大丈夫?)
PowerBook 5300
PowerBook 550 入ると思うけどメモリが...。
PowerBook 520 入ると思うけどメモリが...。

>漢字 Talk 7.x は、Windows に換算すると Windows 3.1 レベルです。
いったいどのバージョンの漢字Talk7.xのことを言っているのか解りませんが...。
7.0、7.1、7.5、7.51、7.52、7.53、7.55、7.6、7.61 まであります。
7.5xをもっと詳しくアップル側に言わせると、漢字Talk7.5 バージョン7.5.xというそうです。

因みに7.6から呼び名が変わって、MacOS7.6となりました。
7.1以降しか触ったことが無いけど、使い勝手は7.1でWin3.1と比べようが無いほど良いです。
でも、インターネット関係は、MSより遅れていたとは思います。

インターネット関係は抜いて、レベルは、Win95で漢字トーク7.1ぐらいみたいな....。
確かにMacはメモリ管理は、ヘタクソでしたが、フリーズ頻度はWin98seとあまり変わらないような気もする。
おまけにバンドルビットのエラーが多発するので、Winみたいなまともなエラー修復ソフトがない、デフラグソフトが無いと言うことで、ノートンユーティリティーは、必須ソフトでした。
今でも、ノートンシステムワークス2(8.1〜9.2ぐらいまで対応の奴)がほしいです。

あ、昔はMac信者っぽかったかも...。
G3がでて、OSが8.0になってから、ジョブズの販売戦略に嫌気がさして嫌いになってきた。

>Windows と MacOS との最大の違いは、ドライバの提供具合ではないかと思います。
そうですね、Macに標準でついているプリンタドライバーやら他の物はほとんど無いですね。
しかも、周辺機器屋さんは、ドライバーはWebから落としてくれってのばっかりなんで泣けます。

因みに
漢字トーク7.5.3は、ここで落とせます。
ht tp://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/kt753.html
漢字トーク7.5.5UPDate
ht tp://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/kt755.html

>もし Windows 2000 を無償配布したら、Windows Vista はおろか XP も売れなくなってしまうので、それはそれで(マイクロソフト的にも)ダメでしょう。
でもほしいです。
中古は、足元見てやたらと値段が高いし。
98seや95SR2でさえ...。

1998年頃、秋葉の露店でMeのアップデートが山積になって、3000円で売ってました。
でも買わなかった。
変わりにオフィス97は無いのかといったら、オフィス95をオフィス97と中身は同じだと、でたらめを言ってオフィス95を売りつけようとした。
でも買った。3000円くらいでビニール袋に入ってた。
一応マニュアルもあり、シリアルナンバーはプログラムの中にすでに入っていた。
おしまい。

4857 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free