石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

4702 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→

【2796】FT-86は売れない Jaka 10/10/21(木) 13:41
【2797】Re:FT-86は売れない ponpon 10/10/21(木) 19:27
【2798】Re:FT-86は売れない Jaka 10/10/25(月) 13:09
【2799】Re:FT-86は売れない Jaka 10/10/25(月) 16:56
【2800】Re:FT-86は売れない ponpon 10/10/26(火) 10:34
【2801】Re:FT-86は売れない Jaka 10/10/26(火) 14:00

【2796】FT-86は売れない
 Jaka  - 10/10/21(木) 13:41 -

引用なし
パスワード
   FT-86を販売しても売れないと思う。
売れないから後でプレミアが付く可能性もあるかも。

売れない理由。
ケバイ、格好悪い、もはやカローラを意識してない、ほとんどスープラ、
値段が高い、排気量がでかいなどなど、設計者はバカじゃないのかとさえ思えた。
まだ、セリカGT4存続の方がいいと思う。
因みにセリカGT4がいつ販売されて、いつ販売中止にされたのか、まだ販売されているのかさえ知らない。

【2797】Re:FT-86は売れない
 ponpon  - 10/10/21(木) 19:27 -

引用なし
パスワード
   >セリカGT4存続の方がいいと思う。
乗ってましたよ。↑じゃないけど。

トヨタ セリカ 2000GT LB

中古で買って、ステップを外して、全塗装(真っ赤)
マイナーチェンジ後だったので、テールランプが気に入らず、
旧型のテールランプをマウントごと移植してブイブイいわせてました。

あの頃ツインカムっていうのにあこがれて買いました。
後部座席なんかおまけみたいなもんで、ほとんどツーシータ-でした。
5年ほど乗って、日産車に乗ったことがなかったので、スカイラインに
乗り換えました。

その後は、クロカン4駆ばっかりです。

【2798】Re:FT-86は売れない
 Jaka  - 10/10/25(月) 13:09 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

名ばかりのDOHCから、L型????に変えちゃったんですか?
18R-Gのソレックス???
私の時の、Wカムは53年規制が入っていて、EFI使用で G→GEU になってた。
でーおーえいちしーは良いよね。私も好きです。

>後部座席なんかおまけみたいなもんで
無いより全然ましですね。
でもしっかり4人は乗れると思う。
私のはもっと車体が小さくてクーペだけど、後部座席にデブを乗せて鮎釣りに言ってました。
後ろが重いので、夜間にハイビームと間違われて、よくパッシングされました。

2000GT LB って、ラリーに出てました??
国内では、無理と思うので、WRCで。
(自分で調べない)

クロカン??
ベッカンコーのジャングルクロベー?

【2799】Re:FT-86は売れない
 Jaka  - 10/10/25(月) 16:56 -

引用なし
パスワード
   >クロカン??
>ベッカンコーのジャングルクロベー?

4駆だったら、ダイハツタフト1000ccを持ってた。
中古で8万円。
ボディーが腐ってて、穴が開いていたけど。
でも、ガス食いで長距離には向いてない。
リッター5ぐらいだったような...。
んで、サスが前後とも板バネだったような。
さらに幌の透明部分が曇っていて、横が見えない。
夜の雨の日は最悪。

往復200キロも無いような、ちょっとの遠出ですら、予備の20リッター缶が必要でした。
満タンで30リットルぐらいしか入らなかったような気がする。
(当時、日祭日はスタンドが休み。)

【2800】Re:FT-86は売れない
 ponpon  - 10/10/26(火) 10:34 -

引用なし
パスワード
   ▼Jaka さん:
>18R-Gのソレックス???
>私の時の、Wカムは53年規制が入っていて、EFI使用で G→GEU になってた。

私の時のも18R-GEUでした。
クーペ あのおしりが好きでした。
おしりといえば、117クーペのおしりも好きでした。


>>クロカン??
>>ベッカンコーのジャングルクロベー?
>
>4駆だったら、ダイハツタフト1000ccを持ってた。

ランクル70に乗ってました。
直六気筒、鼻が長く取り回しが大変でしたが、
馬力(4200CC)があって、少々のオフロードはテクニックではなく、
馬力で走破してました。

意外に燃費もよくリッター9.5ぐらいはいってました。
スカイラインガソリンリッター8から軽油リッター9.5
当時の軽油(65円ぐらい)を考えると相当油代が助かりました。

【2801】Re:FT-86は売れない
 Jaka  - 10/10/26(火) 14:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ponpon さん:
>私の時のも18R-GEUでした。
>クーペ あのおしりが好きでした。
>おしりといえば、117クーペのおしりも好きでした。
あ、すみません。
2ドアクーペのダルマじゃないです。
ハードトップでいいじゃん。まぎらわしい。
3ドアのクーペっに巨体2人を押し込んで...。
角目117のカタログまだ持ってると思う。
ひょっとしたら、ゴミが有料になるって時に捨てちゃったかな。
色々な車のカタログ集めたのに...。
当時?は、空力にさほどのめりこんでいなかったので、いろいろな形の車があって楽しかったよね。

>ランクル70に乗ってました。
>直六気筒、鼻が長く取り回しが大変でしたが、
>馬力(4200CC)があって、少々のオフロードはテクニックではなく、
>馬力で走破してました。
>
>意外に燃費もよくリッター9.5ぐらいはいってました。
>スカイラインガソリンリッター8から軽油リッター9.5
>当時の軽油(65円ぐらい)を考えると相当油代が助かりました。
あそるべしランクル。
あのくそ重たそうなでかい車体で、9.5キロ....。
1リッターしかない、パワーのないタフトで4〜5キロ。
アメ車並みのガス食い車、おまけに2輪駆動時で。

あの、スカGって、リッター8キロも走るの?
すげえ。
角目ジャパンEXもそのぐらい走っていたのだろうか?

4702 / 5126 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free