| |
▼わん さん:
こんにちは。
>コンボボックスの利用というのはどの位の件数までが妥当なのでしょうか?
これは使う人によるので何とも言えないのですが…。
コンボボックスによる利点として、もちろんユーザの手間を省けるという点がありますが、
作り手にとっても大きなポイントがあります。ユーザに自分勝手な入力をさせない点(笑)です。
こちらとしては「2005/08」と入れて欲しいのに「2005.08」「2005/8」の様に
入力して結果が返ってこない等という事が多々ありますが、そうなると作り手は
・こちらの意図としないものは全部エラーで返す
・「.」は「/」に自動変換、桁数は補正
余計な手間が増えることになります。年と月を選ぶだけなのに…。
という事で「月度」はコンボボックスがお勧めです。
>名前に関しては100人以上います。
こちらはテキストボックスが良さそうですね…。
以前「あ」「か」「さ」「た」「な」…ボタンを配置して、コンボボックスの表示を
絞ったものを作った事があるのですが、ユーザから「直接入力の方が早い」と
ボツになった事もありました…。
>月度は1年に12個ずつ増えて
このへんは運用面の問題だと思います。
例えば去年のタイムカードを今年になってから見る事があるのでしょうか?
あるのでしたら「年」「月」の2つのコンボボックスで、
ないのでしたら「2005年度給与.mdb」「2006年度給与.mdb」のように
別mdb での運用もありだと思います。
|
|