Access VBA質問箱 IV
当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。
こちら
をご一読ください。
投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
5892 / 9994
←次へ
|
前へ→
【7314】空白と長さ0の文字列について
初心者
- 06/2/19(日) 18:00 -
引用なし
パスワード
ACCESSで加工したデータをEXCELにエクスポートしてあるセル同士を比較すると同じ空白のセルでもECXEL上両方を空白と認識しない時があります。
例
年月 数量1 数量2
200510 10 20
200511 11 21
200512
200601 20 22
このデータをEXCEL上で、IF関数で数量1と数量2を比較して同じなら○違う値なら×と指定しても、ACCESSのIIF関数なら200512の数量は○のはずが、EXCELだと×になります。
ACCESSで言うIS NULLと""の違いなのかと思い色々調べてみたのですが、よく解りません。
エクスポートした元のデータは職場でイントラのデータベースよりDLしてACCESSで加工したデータなのですが(自分で数値などを入力したものではないと言う意味)このような経験をされた方はいらっしゃいませんか?又何故このような現象になるかご存知の方がいらしたらご指導ください。
宜しくお願いします。
205 hits
▼
【7314】空白と長さ0の文字列について
初心者
06/2/19(日) 18:00
≪
【7315】Re:空白と長さ0の文字列について
よろずや
06/2/19(日) 21:08
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
5892 / 9994
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free