| 
    
     |  | ▼Seraphさんたびたびもうしわけありません。 >私も2000です。
 >
 >もしかしたら、OSレベルでのウィンドウ名でしょうか?
 >その場合は、APIを使う方法しか思いつきません。
 >#GetWindowText()とか、、、
 
 私の不勉強のせいで、
 「OSレベルでのウィンドウ名」というのがどういうものをさしているのか
 わからないのですが、
 名前を取りたいのは、ウィンドウズ上のツールバーに表示されている
 フォルダー名やアプリケーション名に付随している名前です。
 (たとえば、「新しいフォルダ」や「Book1」や「AAAA.TXT」といったものです)
 
 
 >私のほうで試した手順はこうです。
 >#前段のサンプルコードとは少し違いますが、、、
 >#こんなんでどうでしょう? (^^;
 >
 >1,Book1、Book2 というWorkBookを新規作成し同時に開いた状態にする。
 > (どちらがアクティブでもよい)
 >
 >2,Book1のシート上にフォームツールバーからボタンを配置します。
 > この時マクロの登録ダイアログで「新規作成」をクリック
 >
 >3,標準モジュールで以下のようにコードを記述
 >
 >Sub ボタン1_Click()
 >Dim i%
 >  For i% = 1 To Windows.Count
 >    Sheets("Sheet1").Cells(i%, 1) = Windows(i%).Caption
 >  Next
 >End Sub
 >
 >4,シート上のボタンをクリック
 > セルに、
 > Book1
 > Book2
 > と表示(されるはず)。
 >
 >5,ブックの保護やウィンドウを非表示にしても結果は同じでした。
 >
 上記の手順でおこなった結果、エクセル上のものは取れたのですが
 やはり、フォルダー名などはとれませんでした。
 私の質問の仕方がまずかったみたいです。
 すいませんでした。
 
 
 |  |