| 
    
     |  | はじめまして。rikaと申します。いつも勉強させていただいています。 すでに過去レスにありましたらお許しください。(検索してみたのですが、見つからなくて・・・)
 
 オートフィルターにて抽出後、マウスで選択してもらってその範囲をVBAにて
 取得しようと思い下記コードを書いているのですが、1つだけ選択したときに
 うまく動作してくれません。2つ以上選択したときはうまくいきます。
 すみませんが、どこが悪いのか教えていただければありがたいのですが・・・。
 環境は、Win2000,WinXP Excel2000です。
 
 
 'エリア数を数える
 cnt = Selection.SpecialCells(xlCellTypeVisible).Areas.Count
 
 '### ↑このときに1つだけ選択したらcnt=6とか入ってしまいます。
 
 i = 0
 
 'エリア数分、まわす
 Do
 '何行分選択されているか
 cnt2 = Selection.SpecialCells(xlCellTypeVisible).Areas(cnt - i).Rows.Count
 
 '何行目を選択されているか
 Rowcnt = Selection.SpecialCells(xlCellTypeVisible).Areas(cnt - i).Row
 Colcnt = Selection.SpecialCells(xlCellTypeVisible).Areas(cnt - i).Column
 
 i = i + 1
 Loop Until i >= cnt
 
 わかりにくい質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。
 
 
 |  |