| 
    
     |  | カド さん、こんばんわ。 
 >過去ログを見て勉強していたのですが、
 >どのような時に、文字列が入り(VarType(x) = 8) 、
 >どのような時に文字列以外が入るのですか?
 >>Sub Test1()
 >>  Dim x As Variant
 >>
 >>  x = Application.Caller
 >>  If VarType(x) <> 8 Then Exit Sub
 >>  ActiveSheet.Shapes(x) ・・・
 >>  'ActiveSheet.DrawingObjects(x) ・・・
 
 ヘルプより引用
 引用開始========
 Caller プロパティ
 Visual Basic を呼び出した方法についての情報を返します。
 
 次にプロパティの各値で表される、Visual Basic を呼び出した方法についての情報を示します。
 ●そのセルを示す Range オブジェクト
 単一セルに入力されたユーザー定義関数
 ●そのセル範囲を示す Range オブジェクト
 セル範囲内の配列数式の一部として入力されたユーザー定義関数
 ●ドキュメント名を示す文字列
 Auto_Open、Auto_Close、Auto_Activate、または Auto_Deactivate マクロ
 ●マクロの対象となるグラフ オブジェクトの識別名またはセル参照 (ただし該当する場合のみ)
 OnDoubleClick プロパティまたは OnEntry プロパティのどちらかによって設定されたマクロ
 ●#REF! エラー値
 [マクロ] ダイアログ ボックス ([ツール] - [マクロ] - [マクロ])、または上記以外の呼び出し
 引用終了========
 
 です。
 
 
 |  |