| 
    
     |  | 初めまして。こちらに投稿するのは初めてです。私はまだまだ勉強中ですが、このようなプログラムを作った事がありますので、方法をお答えします。 
 (準備)
 1.記入用の別シートを作る。一番上に、マクロを登録する図形を作る。(ユーザーホームを使うより簡単です。)
 2.図形の下の列に、必要な項目名を正確に書く。(他のシートの項目と、一致させる。たとえば「作った人」が、「つくった人」になっていると、検索できない。)
 
 (使い方)
 1.キーワードを項目の下の行の、空いているセルに記入する。(この場合名前でしょうか。)
 2.記入したセルをアクティブにしておく。
 3.図形をクリックしてマクロを動かす。
 
 (マクロの内容)
 1.アクティブセルの名前を変数に入れる。
 2.項目名を別の変数に入れる。(配列を使っても良い。)
 3.ループとレンジ変数で各シートの各セルをチェックして、項目名が一致した行にある、 名前が一致した列のセルの内容を別の変数(たとえばv)に入れる。
 4.記入用シートの、アクティブセルの列の、項目の行に、vを記入する。
 5.これを各項目について行う。
 以上です。
 
 *日本語で書くと、難しいですね。各シートのレイアウトがある程度わかれば、たぶんコードも書けます。
 
 
 |  |