| 
    
     |  | ユーザーフォームのカーソル移動で質問です。 (過去ログも検索しましたが、うまくヒットしなかったので)
 
 下のようなユーザーフォームがあります。
 
 電話番号
 +------+
 |   |
 +------+
 
 氏名      住所1         住所2
 +----------+ +--------------------+ +--------------------+
 |     | |          | |          |
 +----------+ +--------------------+ +--------------------+
 
 品番   品名     数量   単価   金額
 +-----+ +----------+ +-----+ +-----+ +-----+
 |   | |     | |   | |   | |   |
 +-----+ +----------+ +-----+ +-----+ +-----+
 
 電話番号をキーとして、”得意先情報”シートを検索してヒットしたら氏名、住所1,2を表示して品番にカーソルを移動する。ヒットしなかったらカーソルを氏名に移動するようにしたいのです。
 ちなみに電話番号、氏名、住所などはテキストボックスです。
 タブオートは、電話番号、氏名、住所1、2、品番の順です。
 電話番号のテキストボックスのイベントで、Changeを使いましたが1文字入力するとすぐにイベントが発生してしまい、電話番号チェックに行ってしまいます。仮に1文字の電話番号を登録しておくと検索が成功し、住所が表示されカーソルは品番に移動します。検索が失敗したときは氏名へカーソルが移動します。こちらの意図した通りの動きですが1文字入力しただけでChangeイベントが発生するのは困ります。
 ということでExitイベントに変えてみました。
 今度は複数文字が入力できるのですが、検索成功後の品番.SetFocusでまたExitイベントが発生してしまい、電話番号チェックを2回通ります。
 (なぜExitイベントが起きるかわかるような気もしますが)
 その上に検索が成功したとのカーソルが住所2になってしまいます。妙な動きです。
 
 こういう処理をしたいときには、どのようなイベントと処理を行うのが良いのでしょうか?
 
 よろしくお願いします。
 
 
 |  |