| |
▼ハチ さん:
>▼とくちゃん さん:
>>エラー400はヘルプを見てもなにも表示しませんし他の調べ方があるのでしょうか
>
>「インターネットで検索する」とたくさんでますよ。
>
>>またMsgBox fdfsで中身確認しましたがMsgBoxにはなにも表示しません。
>
>これは、MsgBoxを入れる位置が悪いんだと思います。
>値を取得した直後、値を変更した直後、値を使う直前、などに入れて確認しないと
>確認している意味がありません。
>
>Sub 同時保存()
>Dim fdfs As String
>
>fdfs = Application.GetSaveAsFilename("契約報告書VII-WSH.xls", "エクセルファイル(*.xls),*.xls")
>If fdfs = "False" Then
> MsgBox "キャンセル"
> Exit Sub
>Else
> 'ここにハチさんのsaveasのコードの、ThisWorkbook.Nameを「fdfs」に変えて書く。
> ThisWorkbook.Save
> 'ここにMsgBox fdfs でどうでしょう?
> ThisWorkbook.SaveCopyAs "D:\OfficeII-EXCEL\office\" & fdfs 'この構文だと"D:Office・・"の後にfdfsをくっつけたパスになります。
いろいろ試しました。
ThisWorkbook.SaveCopyAs "D:\OfficeII-EXCEL\office\契約報告書VII-WSH.xls"
直接入れるとOKでした
ThisWorkbook.SaveCopyAs "D:\OfficeII-EXCEL\office\ & fdfs"
フォルダに & fdfsというファイルができます。(当たり前か?)
> ThisWorkbook.Save
> 'ここにMsgBox fdfs でどうでしょう?
MsgBox fdfsが表示され元のフォルダの名前がでて複製先ではないんです。
説明わかりますか。
>End If
>End Sub
|
|