| 
    
     |  | 初めて投稿します田村と言います。 VBAで判らない事がありまして、皆様にお助けしていただきたい。
 ダブルクォテーション(”)の表示ですが、VBA画面のイミディエイトと
 ファイルに出力された内容が違っています。これを解決するには同様に定義すればよいのでしょうか?
 
 プログラム中で以下のように定義していた場合
 Open f_name For Output As #1
 data = "---" & sheet_nm & "---" & Chr(10)
 data = data & "CREATE TABLE """ & tbl_nm & """(" & Chr(10
 :
 Write #1, data
 
 イミディエイトでの表示
 ?data
 「---問合せ情報---
 CREATE TABLE "inquiry_recep"(」
 
 表示されていますが
 そのdataをファイルに出力すると以下のように出力されています
 「"---問合せ情報---
 CREATE TABLE ""inquiry_recep""(」
 という具合に、ダブルクォテーション(”)を表示させたところに勝手に「”」が付加されて、出力されています。
 どのようにすれば、表示した内容を出力することができますか?
 教えて下さい。
 
 
 |  |