| 
    
     |  | ▼ウッシ さん: >こんばんは
 >
 >キーワード Preserve を指定した場合、変更できるのは、動的配列の最後の次元の
 >上限インデックス番号に限られます。
 >
 >セルのデータを配列にするだけなら、Variant変数にValueを入れるだけです。
 >
 >Public din
 >Sub A()
 >  din = Range(Cells(1, 1), Cells(10000, 100)).Value
 >  MsgBox din(1, 3)
 >End Sub
 >Sub B()
 >  MsgBox din(1, 3)
 >End Sub
 >
 >このようにしてAを実行してから、Bを実行すればdin(1, 3)の内容が表示されるはず
 >ですけど?
 
 ウッシさん、りんさん、ありがとうございます。どうゆうわけか、まだよくわかっていないんですが、出来るようになりました。
 Public din としてプロシージャ内でセル範囲を格納していますが、こうすると
 自動で配列にされるのでしょうか?
 また、私の使っている本には動的配列の要素数がわかった時点でReDimを入れる
 と書いてあるんですが、これは必要無いものなのでしょうか?
 
 
 |  |