| 
    
     |  | ▼ichinose さん: 
 以前から、VBでのメモリ内データの見方が分からず、回りくどいコード
 で処理をしていたましたが、おかげで色々と応用が利きそうです。
 
 回答ありがとうございました。
 
 
 >▼ぎゃろぽん さん:
 >こんばんは。
 >
 >>VB(VBA)の浮動小数点変数 Double 及び Integer は、IEEE754形式でメモリ上に保存されているとのことですが、例えば、Integer型に 2.5など適当な値を代入し、その変数のメモリイメージを表示することは可能でしょうか?
 >出来ますけど、Integer型は、2Byteの整数型です。
 >普通に十進数を二進数に直せば内部データのイメージは掴めるはずですよ!!
 >
 >SingleやDoubleについては、
 >
 >www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=150;id=FAQ
 >
 >これを試してみてください。
 >
 >尚、上記で掲載したコードは、いくつかデータ宣言なしで使用している
 >
 >変数がありますから、
 >
 >Option Explicit
 >
 >を省いて実行するか、変数を宣言してから実行してみてください。
 
 
 |  |