| 
    
     |  | こんにちは 
 見逃してましたm(__)m
 
 >GetOpenFilenameでデータ元のパスを取得したく
 
 Sub test()
 Dim strDBPath As String
 Dim v     As Variant
 
 v = Application.GetOpenFilename("エクセルブック(*.xls),*.xls", , , , False)
 If VarType(v) = vbBoolean Then Exit Sub
 
 strDBPath = "='" & Replace(v, Dir(v), "[" & Dir(v) & "]") & "Sheet1'!A1"
 
 With Range("A1:J2").Offset(1)
 .ClearContents
 .Formula = strDBPath
 .Value = .Value
 End With
 
 End Sub
 
 こんな感じです。
 
 >データ元のばらばらに並んだ、1つまたは複数のセルを、
 >まとまりごとに個別に指定するのもこのやり方でよいのでしょうか。
 出来るはずです。
 
 ADO等でDBとして扱える形式では無いようなので、リンクでデータを取得する方が
 うまく行くと思います。
 
 >ただ、
 >> ・また、インポート元のファイルが処理対象のファイルか否かをチェックした
 >>いのですが、リンクの方法で、インポート元のファイルを開く前、あるいは、イ
 >>ンポート先のセルにリンクを貼る前に、インポート元のファイルのセルの値を取
 >>得することはできるのでしょうか。
 >についてはどうでしょうか。もしご存知なら教えてください。
 
 Application.ExecuteExcel4Macro(ほぼリンク式)
 で調べられますけど、リンクで判定に必要なデータだけインポートして判断しても
 いいのではと思います。
 
 
 |  |