| 
    
     |  | ▼吉田 さん: こんにちは
 
 あくまで未確認なので間違っていたらごめんなさい。
 >>  SetWindowPos hWnd, HWND_TOPMOST, 0, 0, 0, 0, SWP_NOSIZE Or SWP_NOMOVE
 多分ここで大丈夫と思います。第一引数もいじらなければならないのかな??
 SetWindowPos を変更するより、
 次の行でMoveWindowを使うほうが簡単ではありますね。
 >>End Sub
 >上記の部分にでしょうか
 
 >コピペしてみましただが?赤文字です
 いや・・・・これはC言語の宣言ですから・・・・日本語しか話せない人に
 英語(しかも自分で改造している)で話しかけるようなもんなので、
 そりゃ無理です。
 >BOOL SetWindowPos(
 > HWND hWnd,       // ウィンドウのハンドル
 > HWND hWndInsertAfter, // 配置順序のハンドル
 > int 300,         // 横方向の位置
 > int Y,         // 縦方向の位置
 > int cx,        // 幅
 > int cy,        // 高さ
 > UINT uFlags      // ウィンドウ位置のオプション
 >);
 使用したいAPIをキーにしてググッたらVBのサンプルは見つかりますよ。
 
 #もし、今のソースを理解して無いなら、理解を先にしてください。
 #どうも、理解不足なようなので。。。
 
 
 |  |