|    | 
     > Office2000以降のExcelでは、Hyperlink関数はその式があるセルを 
>「クリック」すると関数が実行されて、Hyperlink関数の第一変数で指定した 
> ジャンプ先に画面表示が変わり、ジャンプ先のセルが選択状態になります。 
承知しています。 
 
> ショートカットキーマクロで、この「クリック」に変わる操作を実行できればいいと思います。 
> Hyperlink関数が書いてあるセルを選択したのち、「そのセルをマウスがポイントしてから、 
> クリックする」と同じことができるマクロはどう書けばいいのでしょうか?  
 
残念ながら、Hyperlink関数で作ったリンクにはそういう機能はありません。 
(すでに説明した方法以外で) 
Hyperlink関数を使わないハイパーリンクを使えば可能です。 
あなたのExcelバージョンが不明(こちらの見落とし?)なので、操作手順は書けませんが、 
これを使って作成されたHyperlinkオブジェクトには、Followメソッドがあり、 
これをショートカットに割り当てたマクロから実行することで、 
クリックと同じ動作をさせることが可能です。 
 
(Hyperlink関数というものは、簡易版と言っていいでしょう。 
FollowHyperlinkイベントにも感応しません。 
規則的なリンクを簡易に使用するためのもの、と考えていいでしょう。) 
 
> 第一変数(ジャンプ先)は先に提示した記述式以外にもいろいろな形式を使っており 
普通は規則的に作るか、個々にリンク先を直接書くか、くらいの2パターンで 
使い分けもできそうですが、最初からやる気が湧いてないように見受けられますね。 
 
そういう使い方なら、Hyperlink関数によらないハイパーリンクを使うことをお勧めします。 
ヘルプを見て研究してみてください。 
 
 | 
     
    
   |