|    | 
     ▼レッズ命 さん: 
 
そろそろ、外出しなきゃいけませんので、もう少しコメントしておきます。 
 
(あくまで、Sheets("カウンター数一覧").Select 以降のコードがUserForm2のInitializeにかかれているという前提です) 
 
・まず、エラーのコードですが 
 Sheets("会社一覧").Rows(x.Offset(1, 0).Row).Delete Shift:=xlUp 
 ここではないのですか? 
・メッセージに対してRetryをしたときはエラーにならず、その後、CommandButton3を押すとエラーになる。 
 キャンセルのときはすぐにエラーになるというのは本当ですか? 
 Retryをしたときにエラーになるのではないですか? 
・先のレスで申し上げたとおり、これがInitializeルーティンであれば、このコード全体が 
 間違った場所にかかれているということですが、加えて 
 Unload UserForm2 
 UserForm2.Show 
 これが実行されるとすれば、メモリーからUserForm2が削除され(Unload)その後 
 Showによって、再び、メモリーに呼び込まれます。 
 この時、まだ、このInitializeルーティンの中にいるわけですが、その次のコードの実行の前に 
 再び、このInitializeルーティンに入ってきます。(連鎖します) 
 それは、理解しておられますか? 
・そもそも、この2行は不要ですよ。 
 
>▼Abebobo さん: 
> 
>Initializeからは先ほどのものを外して、開いてから、 
>Cmd印刷プレビュー_EnterでMsgboxを開くようにしたのですが、 
>やはり閉じられません。 
>どうしてでしょうか? 
 
 | 
     
    
   |