|    | 
     こんにちは。かみちゃん です。 
 
>"ActiveCell.Text" 
>の意味は 
>"その日" 
>という意味になるのでしょうか。 
 
違います。ヘルプで調べられましたか? 
アクティブセルの文字列という意味です。 
 
その日という意味であれば、 
"20120429" 
の部分を 
Format(Date, "yyyymmdd") 
です。 
 
なお、厳密には、"その日" とは、マクロを実行しているパソコンの日付になります。 
 
> ★"Sheets("Sheet1").Select"に来た時に 
> "インデックスが有効範囲にありません" 
> とエラーになります。 
> そのエラーは新規に作成されたBOOKではなく元のBOOKに戻ってからエラーになります。 
 
なぜ、元のBookに戻るのですか? 
 
>>> 以下の条件があります。 
>>>  
>>> 1.新規BOOKを開いてフォルダ(任意で作成)に名前を付けて保存するマクロ作成。 
>>>  
>>> 2.関数で日付(YYYYMMDD)の作成 
>>>  例)20120427や20121212など 
>>>  
>>> 3.シート名を2.で作成した日付の名前に変更するマクロコードの作成 
 
ではなかったのですか? 
 
原因としては、元のBookのシート名Sheet1を日付の名前に変更してしまって、 
Sheet1という名前のシートがなくなっているものと思われます。 
元のBookに戻るという条件はないはずですが・・・ 
 
もう一度、上記の条件をすべて「マクロの記録」で記録してみてはいかがですか? 
上記の条件が本当ならば、 
Windows("練習宿題.xlsm").Activate 
というコードは、出てこないはずです。 
 
>>> 課題となったマクロ作成のヒント 
 
ということですので、勉強していただきたいので、直接の回答を書くのを控えています。 
直接の回答が必要であれば、書きますが、課題解決のお手伝いをしてもいいのでしょうか? 
 
 | 
     
    
   |