|    | 
     こんにちは。かみちゃん です。 
 
> 新規のBookは作成されるのですが 
> ★「アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです」 
> と新たなエラーが出てきました。 
 
ActiveCell.Text が 空白の場合、そのエラーになります。 
 
>>>>> 2.関数で日付(YYYYMMDD)の作成 
>>>>>  例)20120427や20121212など 
 
の操作をしたときのコードは、どこに行ったのですか? 
 
ちなみに 
 
>>> "ActiveCell.Text" 
>>> の意味は 
>>> "その日" 
>>> という意味になるのでしょうか。 
>> 
>> 違います。ヘルプで調べられましたか? 
>> アクティブセルの文字列という意味です。 
>> 
>> その日という意味であれば、 
>> "20120429" 
>> の部分を 
>> Format(Date, "yyyymmdd") 
>> です。 
>> 
>> なお、厳密には、"その日" とは、マクロを実行しているパソコンの日付になります。 
 
という説明もしています。 
 
> もう一度コードを記載しておきます。 
 
落ち着いて、 
 
>>> 以下の条件があります。 
>>>  
>>> 1.新規BOOKを開いてフォルダ(任意で作成)に名前を付けて保存するマクロ作成。 
>>>  
>>> 2.関数で日付(YYYYMMDD)の作成 
>>>  例)20120427や20121212など 
>>>  
>>> 3.シート名を2.で作成した日付の名前に変更するマクロコードの作成 
 
の操作だけを再度、「マクロの記録」で記録してみてはいかがですか? 
 
この条件では、 
 
 Windows("練習宿題.xlsm").Activate 
 
というコードは記録されないはずです。 
 
「練習宿題.xlsmをアクティブにする」または、「元のBOOKに戻る」という 
条件は書かれていないからです。 
 
大きな原因は、余計な操作をしているように思います。 
落ち着いて、最初から作りなおしていただければ、もう少しで解決できるはずです。 
 
 | 
     
    
   |