| 
    
     |  | ▼ume さん 
 こんばんは
 同じ処理(だと思われますが)の前スレでも思ったんですが
 
 >SpinButton1.Value - 1
 
 ここで 1 を引いている目的は何でしょうか?
 SpinButton1 のValue や Min に何もセットしておられないということは
 ともに初期値の 0 になっているのは認識されてるんですよね?
 そうすると 1 を引けば -1 になるのは当然ですが?
 
 >レコード数取得 = Worksheets("新築工事台帳").Range("A1").CurrentRegion.Rows.Count - 1
 
 想像するに1行目はタイトル行なのでしょうね。
 なのでデータ件数としては Rows.Count - 1 というのは理解できますが、なぜ、
 
 >SpinButton1.Max = レコード数取得 + 1
 
 なのでしょうか?
 レコード数 + 1 までスピンボタンでのカウントアップをしたいと言うことですか?
 
 >Set TBL(2) = TextBox6
 >TBL(Cnt).Value = データ範囲.Cells(行数, Cnt).Value
 
 TBL って何でしょうか?配列ですか?
 どこで定義しておられますか?何に使うのですか?
 
 >行データをユーザーフォーム上のスピンボタンでTextBox5に表示
 
 具体的に、TextBoxに、どんな形で、その行の複数セルの値を表示しようとしておられるのですか?
 
 ★それと、少なくとも行番号関係の数値は Integer型ではなくLong型で規定しましょう。
 というか、整数はどんなものでもすべからくLong型規定に統一されたほうがいいと思います。
 Integer型規定をするメリットって、ほとんどありませんので。
 
 
 
 |  |