| 
    
     |  | >折れ線、棒グラフ、散布図とします。 >折れ線グラフのChartシートの名前には頭に「折れ線」、
 >棒グラフのChartシートの名前には頭に「棒グラフ」、
 >散布図グラフのシートの名前には頭に「散布図」
 >としています。
 >BOOK2には、グラフを作成するマクロが入っていて、
 >それを実行するとグラフ作成ができるようになっています。
 >BOOK1に関して、BOOK2のマクロでグラフを作成すると、
 
 これはやっぱり、グラフを作成するところのコードを提示してもらわないと
 Book1にチャートを追加するタイミングとか、そのシート名を変更する
 タイミングが把握できないので、回答が難しいと思います。
 要は、Charts.Add までに Book1 のグラフシートをループし、
 同種類の名前がいくつあるかをカウントしておき、新規グラフを追加
 した後、ActiveChart.Name = "折れ線" & i + 1 などと命名すれば
 いいのですが、ループで取得するところは
 
 Dim Ch As Chart
 Dim i As Integer
 
 For Each Ch In Workbooks("Book1.xls").Charts
 If Left(Ch.Name, 3) = "折れ線" Then
 i = i + 1
 End If
 Next
 
 などとするだけですが。
 
 
 |  |