| 
    
     |  | ▼マリモ さん: 
 まだ飲み込めないところがあります。
 元表が、具体的に、何を管理している・・というか、何をあらわしている表なのかがわかれば、
 イメージもつかめるかもしれないんですが、さておき。
 
 まず、今回、新しく234 789 567 といったものが登場しましたね。
 最初の説明にはなかったものですけど、ちょっと困惑してます。
 
 まぁ、それもさておき。
 
 ・A列、A2が11,A3が札幌というサンプルですけど、A4,A5,・・・は空白ですね?
 さっぽrpの下にまた、何かが登場するということはないですね?
 ・従ってB列も、B2,B3だけで、B4,B5,・・・・は空白ですね。m や f の下に何か登場することはないですね?
 ・組み替え後の5列目ですけど、これは、元表の各行のC列以降のものをセットするんですね?
 ・仮にアップされたものだけの元表だったとしますと、組み替え後の 11 札幌 m 3 のあとの列は空白ですね?
 11 札幌 m 4 のあとも空白ですね。
 
 ↑の理解はアップされたサンプルイメージだけからの想像です。
 いやいや、そうじゃないということであれば、組み替えルールを【言葉】で表現いただきたいと思います。
 
 たとえば、元表があって、それを、手作業で紙の上で組み替えて書くという仕事をアルバイトの人に
 やってもらおうと思えば、その人に、言葉で、こういう手順で(規則で)組み替え表を作ってくれと
 お願いしますよね。その説明をいただきたいのですが。
 
 |  |