| 
    
     |  | ▼kazuyoshikakihara さん 
 どうもありがとうございます。
 
 
 > まず、SQLite3 に関してですが、SQLite3 では文字コードについては、Unicode での運用が原則になります(SQLite3 のホームページを参照してください)。
 これは知りませんでした。
 SQLite3のホームページを確認すると、「SQLite Version 3 Overview」のページに、「Support for both UTF-8 and UTF-16 text. 」と書かれています。
 
 > 何か理由があって、元のデータが EUC になっているのでしょうが、SQLite3 が EUC に対応していない以上、このままデータを加工するのは別のトラブルの原因にもなりかねませんので、あまりお薦めできません。
 あるベンダーのアプリケーションが作成・管理しているデータベースなので、なぜEUCなのかは私にもわかりません。
 
 > 私でしたら、元のデータを一度 CSV 形式でテキストデータに書き出して、iconv などのツールで文字コードを UTF-8 に変換した上で、別の新しい SQLite3 のデータベースに読み込み、そちらのデータベースに ODBC 接続するというような運用を考えます。
 ご助言ありがとうございます。
 その方向で考えたいと思います。
 
 
 neptune さんにも、色々調べていただき、感謝いたします。
 
 |  |