| 
    
     |  | トムコ さん、こんばんわ。 
 >ただ、一つだけ問題がありまして、これは、私の最初の質問で説明が足りなかったのですが、列が単純に並んでいないのです。
 >どのようにしたらよいのでしょうか?
 
 パターンがよくわからないので、列とシートの分岐を元のコードを修正して使いましょう。
 トムコさんの元のコードのIf文を、以下のようなSelectCase文に直していってください。オブジェクト名を””ではさんでください。また、エラー回避の為に大文字で比較しているので、全部大文字で書いてください。
 
 途中からですが==========
 '結果表示(チェックされたものが無ければ空白が返ります)
 If PP(NN%) = "" Then
 MsgBox "チェックを入れてからクリックしてね", vbExclamation
 Else
 '列番号分岐
 Select Case UCase(PP(NN%))
 Case "OPB1": ST = 1: ReT = 4
 Csse "OPB2": ST = 1: ReT = 7
 Case "OPB3": ST = 1: ReT = 10
 Case "OPB4": ST = 1: ReT = 13
 ・
 (ボタンの数だけ分岐を付ける)
 ・
 Case Else
 ST = 0: ReT = 0
 End Select
 '
 If St = 0 then
 MsgBox PP(NN%), vbExclamation, "オブジェクト名確認"
 Else
 記録 '記録をよぶならここ
 Else
 End If
 Erase PP
 End Sub
 
 ボタンのならびによっては纏められそうな気もしますが、とりあえず。
 
 |  |