| |
▼ponpon さん、みなさん、こんばんは。
>
> ’ターゲット(この場合は、A1)の値を整数切り捨てにしなさい。
> Target.Value = Int(Target.Value) ’Intはヘルプで調べましょう
>
値が正数の場合は、Int関数でもよいのですが・・・、
以下のコードを実行してみて下さい。
'=====================================================
Sub main()
MsgBox "商品 りんご 数量 15個 単価 75円 税込み請求額は : Int(15 * 75 * 1.05)= " & Int(15 * 75 * 1.05)
MsgBox "返品処理1 商品 りんご 数量 -15個 単価 75円 税込み払戻額 : Int(-15 * 75 * 1.05)=" & Int(-15 * 75 * 1.05)
MsgBox "商品 りんご 数量 15個 単価 75円 税込み請求額は : Fix(15 * 75 * 1.05)=" & Fix(15 * 75 * 1.05)
MsgBox "返品処理2 商品 りんご 数量 -15個 単価 75円 税込み払戻額 : Fix(-15 * 75 * 1.05)=" & Fix(-15 * 75 * 1.05)
MsgBox "返品処理3 商品 りんご 数量 -15個 単価 75円 税込み払戻額 : RoundDown(-15 * 75 * 1.05, 0)=" & _
WorksheetFunction.RoundDown(-15 * 75 * 1.05, 0)
End Sub
Excelで事務処理計算をしている方は大勢おられると思います。
1円に泣くこともないように・・・。
やっぱり、切捨てはRounddownでしょうかねえ!!
因みに端数処理に関する
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%AF%E6%95%B0%E5%87%A6%E7%90%86
にVBAのRound関数の丸めの定義もありました。
VBAのHelpでは、はっきりしませんよね!!
|
|