| 
    
     |  | お世話になります。 マクロの処理を行った後ファイル名を変えて保存します。
 できた「new.xls」を、後で開いたときに「マクロを有効にしますか」というメッセージを出したくないので、マクロを削除したいのですが、困っています。
 
 Sub hozon()
 Dim myFileName As String
 myFileName = "new.xls"
 ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=myFileName
 
 'マクロを削除
 With Workbooks(myFileName).VBProject
 For Each VBC In .VBComponents
 Select Case VBC.Type
 Case 100
 With VBC.CodeModule
 .Deletelines 1, .Countoflines
 End With
 Case Else
 .VBComponents.Remove VBC
 End Select
 Next
 End With
 
 ここまででマクロを終了すると、
 閉じるボタンでとじるときに、
 「変更を保存しますか?」のメッセージがでて、
 「はい」で保存すると、できた「new.xls」はマクロが残りません。
 「いいえ」で保存すると、マクロが残ってしまいます。
 この部分をマクロで書きたいのですが、
 
 ActiveWorkbook.Save
 ActiveWorkbook.Close
 
 End Sub
 
 こうすると、どうしても
 マクロが残ってしまいます。
 マクロを削除した状態でそのまま保存して
 終了することは出来ないのでしょうか?
 (元のマクロの書いてあるファイルは上書き保存したくないのです。
 また、複数のグラフができているので、新規にブックを作成してシートのコピーをすると、「自動リンクが〜」というメッセージが出てしまうのでさけたいです。)
 
 どうぞよろしくお願いいたします。
 
 |  |