| 
    
     |  | >ためしええみました。 >たぶん、私の説明不足で、すべての行で引き算がくり返されます
 >jれつがマイナスの値だった場合は、kれつの一つ下の値からg列の値を引いてk列に書きこむ。j列が0であれば、k列の一つ下の値をk列にそのままかきこむ
 >j列がプラスの値の場合は、k列の一つ下の値にg列の値を足してk列に書きこむ
 >というふうにしたかったのです
 >ちなみに
 >G     H    I    J    K
 >   ( ここから上に値が変わりながら日々書き足されていく)
 >160    6,000    -1,000    -5,000  (ここは-437-160=-597)
 >89    9,000    -2,000       0  (ここは-437)
 >122    5,000    -1,000    1,000  (ここは-559+122=-437)
 >222    15,000    -8,000    -2,000    -559
 >357    14,000    -12,000    -12,000    -337
 >144    8,000    -6,000    -4,000    20
 >164    8,000    -7,000        164 (始まりの値)
 
 変ですね、この表のG列160の値が、G401に成るようにコピーして
 マクロを走らすと、上の表の様に
 K403の値=-437
 K402の値=-437
 K401の値=-597
 に成りますけど?
 
 |  |