| 
    
     |  | ▼ichinose さん 
 ヘルプなどをつかってコードを眺めてみましたが、
 「Split関数」の使い方というか配列の考え方やtext関数の使い方や引数付きのプロシ ージャについてもよくわかりません。もう少し勉強したいと思います。
 下のコードが分子分母を決定するところだと思いますが、よく理解できません。
 時間がかかると思いますが、もう少し勉強します。また、小学生ですから、マイナス はだめなので、引き算の場合は、もう一工夫が必要みたいです。
 忙しい中回答していただきありがとうございました。
 提示していただいたコードを元に研究したいと思います。
 
 
 >Sub get_Fract(分子 As Long, 分母 As Long, 分母lim As Long)
 >'乱数値から、分数の分子・分母を作成する
 >'input : 分母lim---分母のリミット値(この値以下の分母を返す)
 >'output: 分子、分母
 >  Dim r As Double
 >  Do
 >   r = Rnd
 >   If r > 0 Then
 >    wk = Split(WorksheetFunction.Text(r, "??/??"), "/")
 >    If wk(0) > 0 And wk(0) < wk(1) And wk(1) <= 分母lim Then
 >      分子 = wk(0)
 >      分母 = wk(1)
 >      Exit Do
 >      End If
 >    End If
 >   Loop
 >  Erase wk
 >End Sub
 >まずは、確認してみて下さい。
 
 |  |