| 
    
     |  | ▼かみちゃん さん: >こんちには。かみちゃん です。
 >
 >>うまくできましたが、なぜ3にすると出来るのでしょうか。
 >
 >「バブルソート」のアルゴリズムについての考え方です。
 >http://aitech.ac.jp/~koikelab/webp/vba/vba_9.html
 >ちょっと、難しいかも?
 >
 >24、17、16、18のバブルソートの考え方を簡単に言うと、
 >
 >1-1回目で24と17を比較して、17、24(入替)、16、18になる。
 >1-2回目で24と16を比較して、17、16、24(入替)、18になる。
 >1-3回目で24と18を比較して、17、16、18、24(入替)になる。
 >2-1回目で17と16を比較して、16、17(入替)、18、24になる。
 >2-2回目で17と18を比較して、16、17、18(そのまま)、24になる。
 >★2-3回目は、1-3回目で比較済みだから、比較しない。
 >3-1回目で16と17を比較して、16、17(そのまま)、18、24になる。
 >★3-2回目は、2-2回目で比較済みだから、比較しない。
 >
 >となります。わかりますでしょうか?
 >もしかして、これも、「情報B」の課題ですか?
 
 はい。情報Bの課題です。
 本当は、2,5,3,1,4,を並び替える。
 というのをつくりたいのです。
 これを利用して出来るでしょうか。
 
 |  |