| 
    
     |  | >>でも、グラフを作成してから、数字をでたらめにいじっていたら、 >>確かにラベルが重なったり、ぐちゃぐちゃになったりしてました。
 >>POさんが作ってはるグラフのデータも、1つだけ飛び出て数字が大きいとか
 >>そういうことないですか?
 >
 >そうなんです。
 >ラベルが重なったり、ぐちゃぐちゃになったり、
 >1つだけ飛び出して数字が大きく表示されたりしています・・・。
 >項目が多くなればなるほど、
 >(つんさん式に言うと、いちご・メロン・みかん など)
 >ぐちゃぐちゃになってしまいます。
 
 あー、ええと、私が言う「1つだけ飛び出て数字が大きい」っていうのは、
 一つの項目だけ桁が段違いに大きいとか・・・って意味だったんだけど、
 POさんのは、フォントサイズが大きく表示されちゃうってことですか?
 
 うちでは、とりあえず上手くいってるんだけどなあ・・・
 なんでかなあ?
 
 例えば、私がサンプルで使ったような単純なデータを使って
 試しにやってみたらどうですか?
 
 >ラベルの位置って手動に変えれたりするのかなと思って、
 >いろいろ探してみたのですが、見つからなくて・・・・。
 
 手でいっこいっこずらしていったりは出来るけど、
 それをコードで書くっちゅーのは、出来るんやろか?
 うーーーーん(>_<)
 
 |  |