| 
    
     |  | ▼こうちゃんさん こんにちわ。 
 >作成されたマクロを書かれたほうがレスがつきやすいと思いますが・・
 >
 >「267」というのがよくわからないのですが、上記URLを参考にしたということなので、チョッと一言。
 >全体をよく見ているわけではないのですが、バッファは処理するのに十分な大きさにしておいて、データを変換するときや書き込む時の大きさを動的にされたらいかがですか?
 >
 >上記URLでいえばこのあたり・・
 >
 >' データを変換してファイルに書き込む
 >strAns = Format(vntTmp, "000000")
 >MidB(udtStrBuff.strBuff, 154, 6) = _
 >StrConv(strAns, vbFromUnicode)
 >udtStrBuff.strBuff = _
 >StrConv(udtStrBuff.strBuff, vbUnicode)
 >Put #lngFNum2, , udtStrBuff
 
 早速のレスありがとうございます。
 自分のマクロを添付してみようと思ったのですが、素人が組んだマクロなもので見にくかったのでサンプルとしたURLを書きました。サンプルをコピーして使ったもので。。。やはり、ソースにコメントが必要ですよね。「267」の部分は「395」の間違えです。すみません(汗)
 
 バッファの大きさを変更してしまうと
 
 >Put #lngFNum2, , udtStrBuff
 
 の部分で出力先のファイルとのレングスが一致しないというエラーが発生してしまい、バッファを大きく取ることが出来ないのです。別な方法があればと思ったのですが。。。
 
 |  |