|
谷さん、どもども
お久しぶりでございます。
お元気ですか?
>確かにそうしないと忘れてしまいますね。
入れててもわからなくなるってどういうこと(T_T)
>昔、Visual Basic さえ存在しなかった頃(つまり、BASIC と呼ばれるプログラミング言語だけが存在していた頃)のお話です。
>その頃、コメントを表すステートメントは「REM」でした。
>逆にいうと、REM 以外に、コメントを表す方法はなかったのです。
>昔はこれでも十分でした。
>しかし、コンピュータがだんだん高度になり、プログラムコードがより複雑になる(BASICがだんだん進化して、より複雑なコードが書けるようになる)と、「文の途中にコメントをいれたーい!」というニーズが出てくるようになりました。
>そこで、1980年頃から、「文の途中からでも始められるコメント」として、ステートメントではなく、記号の「'」が機能として追加されたのです。
へえ、なるほどね〜。
なんか納得ですなあ。
>自分が書いていたコードよりも、よりエレガントで高速でわかりやすいコードを見つけると、私もショックを受けることがあります。
>逆に、そのたびに勉強させられるわけです。
私はショックを受けるだけに留まってしまいますわ。
だからダメなのね・・・(T_T)
ところで、谷さんっていつ帰ってくるの?
あと1ヶ月ぐらい?
帰ってきたら、オフ会やろうね!
|
|