|
管理人さま、みなさま、こんにちは。
たびたび。
しかも長いです...(^^;
「回答するのが望ましくない質問について」と言うことになると、今まで挙がったように、パスワードやセキュリティーに関する、悪用することが出来るコードがあると思います。
「回答するのが望ましくない」ということで言うならば、必要以上に、問題がある発言者にレスをつけない、ということも挙げられないかな、と思いました。
ここが「公共の場における望ましくない発言について」でも問題になった部分だと思いますけれど。
でも、怒涛のように責められては素直に「スミマセン」が言える状態でなくなってしまう可能性ってあると思います。
援護射撃のように、たくさんのレスをつける必要ってどれくらいあるだろう、と感じることがとても多いです(主観です)。
特に既に冷静でなくなっている人に対してであれば、それがどれだけ正論であるかは問題でないことが多いのではないかな。
誰かが丁寧な言葉で冷静にたしなめて分からないなら、その人にどれだけ物を言っても無駄であるように思います。
少なくともその時点は(その人が物の分からない人ということではなく)。
なので、矢のようにレスをつけず、流してしまうことで、荒れることを防ぐことってできないかな、と思っています。
言い合いになってしまうスレッドの多くは、共通して、相手を納得させよう・折れさせよう、というやり取りが見られるように思います。
回答者が質問者を、質問者が回答者を、回答者が別の回答者を。
熱くなっている(傍から見るとそう見える状態)状態で、お互いの意見を通そうとしても、無理と言うものです。
ちょっと熱が冷めれば、「あ、そうだったかも」と思えるかもしれないのになぁ、と思うスレッドをいくつも見てきました。
今この場で相手から「そうですね」という言葉を引き出せなくても、「そうだったかも」という思いは引き出せるかもしれないのに。
そういう余裕を残しておくためにも、相手をあまり追い詰めないということって必要な時があるのじゃないかな、と思います。
たとえ、相手が乱暴な言葉を吐いたとしても。
そうやって、一言たしなめて後は流してしまうことで、そういう暴言を吐いたり失礼な態度に出てしまうとレスが付かなくなって相手にされなくなってしまう、ということを分かってもらうことって出来るのじゃないかなと思っています。
収拾つかなくなる前にスレッドを流すことにメリットがあると思うのは、管理人さんの負担を軽減できるのじゃないかな、とも感じるからです。
管理人さんのつぶやきにありましたが、時間的物理的に管理人さんがすぐにスレッドを削除したり出来る状況にいつもある、というのはとても難しいと思っています。
企業のサイト管理なら、担当者が張り付きもしましょう。
でも、個人のサイト管理でそれを求めるのは酷と言うものです。
わたしは、どんなサイトも管理人さんのものだと思っていますので、管理人さんの主旨に賛同できないならそこを訪問しなければいいと思っています(^^;
(どれくらいの数のどんな層・種類の訪問者があるかということで、管理人は自分の考えを再確認できますので)
そうは言っても管理人さんは大勢の人に来て欲しいと思うからこそ、訪問者の考えを汲みサイトを運営していこうとしているのだと思っています。
それでもその努力にも限界があります。
環境的にパソコンに向かえなかったり、心身ともに疲れてしまう時も有る。パソコンに向かいたくない時だってあるでしょう。
だから、管理人さんが対応が遅い時がある。したくても出来ない時がある。
それでも、訪問したいからわれわれは訪問するのだと思います。
そして、サイトは管理人さんのものであるとは言え、掲示板を置く以上、訪問する人の助けも必要です。
みんなでよい雰囲気を作る。
気がついたことがあれば管理人さんに連絡してあげる。
問題のあるスレッドが有ったら冷静に対応して、必要以上に荒れないように努力してみる。
そのサイトに関わっていてサイトを守りたいと思うからこそ、管理人さんの負担にならないようにしつつ、そのサイトの質を保つ努力を訪問者がするのだと思います。
閉鎖されちゃったら悲しいですから。
管理人さんに、サイトに関する要望があるならば、「お願い」や「意見」として、述べてこそ筋、と思っています。
それを聞くも聞かないも管理人さん次第(お返事をしないという意味ではありません)。
それに応られないのは、状況的にムリであるからも知れないし、考え方が違うからかも知れない。
その意見が反映されないからと責めることではないと思いますし、どうもここは良いサイトではないと思うのなら、去っていけばよい。
そうして初めて管理人が気付くこともあるでしょうから。
自分の考えを再考する人も有るでしょうし、要望に応えきれないからサイトを閉鎖すると結論を出す人も居るでしょう。
長くなりましたけど、管理人さんだけでこれだけの掲示板を維持するのはあまりに大変ですから、訪問者もサイトの質を守る方法として、正論を通さない・注意をしたらそれで退く、という方法があってもいいのではないかと思った次第です。
そうは言っても、迅速な対応が要求される場合と言うのは、発生してしまうと思います。
単なる暴言の応酬ではなくて、問題のあるコード(ウィルスなど)を意図的になりそうでないなり掲載してしまった場合や、個人情報・差別的な発言などを発見した場合です。
つまり、削除が必要と思われる(この定義も難しいですが)状況が発生した場合です。
その時に、複数の人が管理人さんに連絡しても、すぐに対応できるとは限らない。
そういう時にどうしよう、ということは考えておく必要があると思います。
すでにそういう申し出やご意見があると思いますが、管理人さんがお友達などに管理人としての権限をお願いしてみて、複数で共有管理にするなど、です。
大きなサイトさんにはどうしても発生してしまうこの問題、大変だとは思いますが、無事に乗り切って頂きたいなと、Q&Aで勉強させていただいた一人として思います。
すみません、長くって。
どうも、これも言わないと・あれも言わないと、こんな文では分かってもらえないのではと思ってつい...m(_ _)m
|
|