|
昨日の予定では、ようやくできました。 と書く予定だったんですが、
結果、CDからブートさせるFDが作れませんでした。
その時のエラー内容を持ってくるのを忘れてしまいました。
明日持ってきます。
なんかエラーが2種類出てました。
1つはコマンドエラーだと思うんですが、もう1つはこのPCは、IBM製品じゃないみたいな感じでした。
そして、昨日重大なことに気が付きました。
内臓HDのリカバリーが動かないんです。起動時にF11が押せる事を促すプロンプトが数秒出るらしいものが出なくなってました。そういえば前は出ていたような...。
起動直後にF11を押すとKEYエラーみたいになってしまいました。
もしかして、市販のデフラグ製品を使ったのが原因?
F11が押せる事を促すプロンプトが出ない場合は、セットアップディスク(FD)なるものから実行するらしいですが、不具合が出る前に作っておくということでした。
んなものは、リカバリーCDがあるので当然のごとく作ってません。
こうなってくるとリカバリーCDを買った意味が無いというか、リカバリーCD自体役立たずというか、リカバリー自体が添加物PC(防腐剤みたいに売り側だけの都合しか考えてない)に思えてきた。
上書きインストールができない、USB機能があるの認識しないなど欠点だらけやん。
こういうときマックのスカジーの便利さが思い浮かびます。
マックでにっちもさっちも行かないときは、WindowsのDOSなら簡単に直っちゃうのかも?と思ったことありますが。
なんにしても、内臓HD、CDのリカバリーまったく役に立ちません。(T_T)
ほんとどうしよう。って感じです。
今のノートで動く中古CDドライブを買ったら何とかなるのかな???
(IBMのオプションCDドライブは、ボッタクリ価格なので新品はちょっと・・・買う気になれないです。)
ほんとどうしよう・・・。(T_T)\(◎o◎)/!
こんな顔文字使っても、心境が伝わらないです。
|
|