|
今通っている病院だけかもしれないけど、1作日気づいた事。
詳細が、こうなっていたのだけれど、
再診料 69点
外来管理加算 52点
特定疾患療養管理料(病院)(100床未満) 147点
薬剤情報提供料 10点
手帳記載加算 3点
ムコスタ錠100 100mg 4点
内服・頓服調剤量(外来) 9点
外来処方料(6種類以下) 42点
調剤技術基本料 8点
オメプラール錠20 20mg 17点
長期投薬加算(処方料) 65点
・薬剤情報提供料ってなんだ?
ひょっとして、処方してもらう薬の事を聞いたりすると、
情報提供として、料金を取られるのだろうか?
評論家かどこぞの医者かわからないが、
「処方される薬の詳細などを教えてくれる医者を選ぶこと。」
とか、言っていたが....。
良い医者だと思っていたけど、余分に料金取るため???
・手帳記載加算
これなに?????
薬を貰った記録の手帳のこと?
福太郎で貰って持っていると言って、貰わなかった、金取ってんじゃん。
なにこれ。
・内服・頓服調剤量(外来)
痛み止め貰ってないけど。
・外来処方料
・調剤技術基本料
同じじゃないの??
・長期投薬加算(処方料)
何これ???
2カ月分貰うと別に料金が発生するのかよ。
などなど、不鮮明な部分ばっかりでした。
当日、患者が少なかったのが解るような気がする。
客離れじゃないけど、患者離れが起きているような気がする。
因みにトータル、三千七百数十円でした。
2ヶ月前にも貰っていただろうと思うけど、
今まで単純に合計点数しか、記載されていなかったので、
見もしなかったし、気づきもしなかった。
|
|