石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

5767 / 7636 ←次へ | 前へ→

【1899】coco壱番屋の創業者の講演を聞いてきました
 谷 誠之 E-MAIL  - 06/6/27(火) 10:00 -

引用なし
パスワード
   谷です。

先日、coco壱番屋というカレーチェーン店の創業者である、宗次 徳二さんの講演を聞いてきました。経営に関していろいろおっしゃっていたのですが、私なりの解釈は次のとおりです。

 1.ニコニコ、キビキビ、ハキハキ
 2.お客様が一番大事。次が社員、その次に役員。社長は一番あとまわし
 3.経営者は経営以外のことを考えるな。余裕ができて色々目移りし始めたら失敗する。
 4.時間、趣味、そして友達をリストラせよ。余計な趣味を持つな、余計は友達を作るな。
 5.創業時代にはさんざん苦労せよ。
 6.価格競争はするな。

などなど。

おもしろいことに、商品の品質に関してはほとんど何も語っておられませんでした。
商売を成功させるためには、商品の品質は「そこそこでいい」と思っておられるようです。それよりも大事なのが、会社のお客様に対する態度だ、というわけですね。
208 hits

【1899】coco壱番屋の創業者の講演を聞いてきました 谷 誠之 06/6/27(火) 10:00
【1901】Re:coco壱番屋の創業者の講演を聞いてきまし... Jaka 06/7/3(月) 16:44
【1910】Re:coco壱番屋の創業者の講演を聞いてきまし... Tomi 06/7/10(月) 15:33

5767 / 7636 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free