|
わん さん、こんにちは。
当VBA質問箱の主催者、谷です。
>一質問者として
>お伺いしたいことがあって投稿致しました。
>AccessVBA【5943】での質問者です。
こちらですね。
http://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5943;id=access
この問題は、当質問箱でも何度も取り上げられた問題です。
で、私が方針を述べることをお約束したのですが、未だにできておらず、みなさんにはご迷惑をおかけしております。
一言で言えば、「質問者のマナー」と「回答者のマナー」を守りましょうね、ということなんですね。で、「質問者のマナー」とはどういうことか、「回答者のマナー」とはどういうことかということが、人によって違っていたり、あるいはまったく考えられていなかったりするもんだから、いさかいが起きたり、勘違いによる傷つけあいが起こったりしてしまうわけです。
この「質問者のマナー」と「回答者のマナー」に関する「VBA質問箱」での方針を、近々発表する予定です。でも8月いっぱいはどうしても時間がとれません。
ごめんなさい。
とりあえず簡単に書いておくと、
質問者のマナー
質問内容をできるだけ具体的に書く。
そもそも何がしたいのか、を明記する。
その上でどこで行き詰っているのかを示す。
使用しているOSやアプリケーションのバージョンを示す。
タイトルは、質問の内容を具体的に表したものにする。
回答がついたら、必ずフォローする。それが自分の求めていない回答であっても返事を書く。
解決したら、必ずお礼を言う。
自己解決したら、その顛末を知らせる。質問をほったらかしにしない。
回答者のマナー
回答をできるだけ具体的に書く。
わからないことは勝手に判断せず、質問する。
「回答してやってんだぞー」という態度をとらない。
マナーのなってない質問者は糾弾するのではなく、どうすればいいか示す。
といったところでしょうか。
近いうちにちゃんとまとめます。怠慢で、ごめんなさい。
|
|