石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

6367 / 7636 ←次へ | 前へ→

【1282】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/8/31(火) 23:27 -

引用なし
パスワード
   谷です。

>>>では、それぞれの「謙譲語」は?
>>「いただきます」
>>「着る??」(_ _。)/~~
>>「参ります」
>>「申し上げる」
>>「寝る??」(_ _。)/~~
>>「拝見する」
>>偉そうに言ったわりには降参です。

>「着る」「寝る」に謙譲語はないんじゃないですかねー?

正解は、
 食べる → いただく(いただきます は いただく + ます ですね)
 着る → 特別な形はありません。しいて言えば「着せていただく」ですね
 行く → 参る
 言う → 申す(申し上げる でもいいけれど、用法に注意)
 寝る → 特別な形はありませんが、強いて言えば「休む」「休ませていただく」かな?
 見る → 拝見する

「申す」はいつでも使えますが、「申し上げる」はいつでも使えるとは限りません。

 「今申しましたとおり、・・・」 はOK。
 「今申し上げましたとおり、・・・」もOK。

しかし

 「母にそう申しておきます。」はOKだけど、
 「母にそう申し上げておきます。」っておかしいでしょ。

>「○○さんおられますか?」とか

えっ「おられますか?」ってだめなの?とびっくりした方、要注意ですよ。
「おる」は「いる」の謙譲語です。

 「3時には会社にいる」の謙譲表現が、「3時には会社におります」となります。

ですから「おられる」は 謙譲語 + 尊敬語 という変な言葉なのです。
この場合は、「○○さんいらっしゃいますか?」と言いましょう。
545 hits

【1271】難しいけどおもしろい「話しことば」 谷 誠之 04/8/31(火) 9:36
【1278】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 つん 04/8/31(火) 14:10
【1279】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 谷 誠之 04/8/31(火) 17:35
【1280】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 BOTTA 04/8/31(火) 21:28
【1281】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 つん 04/8/31(火) 21:50
【1282】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 谷 誠之 04/8/31(火) 23:27
【1283】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 谷 誠之 04/8/31(火) 23:28
【1284】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 つん 04/9/1(水) 10:29
【1285】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 谷 誠之 04/9/1(水) 13:31
【1289】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 Jaka 04/9/6(月) 12:28
【1290】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 つん 04/9/6(月) 14:21
【1291】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 Jaka 04/9/6(月) 17:33
【1292】Re:難しいけどおもしろい「話しことば」 谷 誠之 04/9/6(月) 21:38

6367 / 7636 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free