石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

6565 / 7636 ←次へ | 前へ→

【1084】ザウルスに辞書を
 谷 誠之 E-MAIL  - 04/3/11(木) 2:40 -

引用なし
パスワード
   谷です。
新しい職場で、頑張っています。

で、話せば長くなるのですが、簡単に書くと、新しい職場では英語が必須。
英語がまったく話せない私は(私の部署で英語が話せないのは、なんと私だけなのです)、急遽なんとかしなければならなくなりました。
そこで、「まずは形から」ということで、英和辞典を買おうと思いました。
しかしせっかくだから紙の辞典ではなく、電子辞書が欲しい。

最初に欲しいと思ったのは、シャープの最新機種 PW-A8100 です。辞書がなんと46冊入っています。
しかし、やっぱり高い。安売りしている店でも、2万円ぐらいします。

そこで・・・私はザウルス MI-L1 を持っているので、これに辞書を入れることにしました。でも、標準でついている辞書は、あまり賢くないのです。

なので、ちまたに出ている最も賢い(?)辞書を、このザウルスに入れてしまおう、と思いました。

まず英和・和英辞典です。これがないと話にならない。
私が知っている限り最も詳しい英和辞典は「英辞郎」です。登録語数 122万語の最新版を入手しました。
これは、「辞郎形式」および「PDIC形式」で保存されています。
ザウルスでは、PDIC形式と呼ばれる形式の辞書を読むための、「ZPDVIEW」」というツールがあります。この組み合わせで、ザウルスに英辞郎を入れることができるのです。

しかし・・・この英辞郎、なんと63MB以上あります。和英辞典の「和英辞郎」も約60MB、両方あわせると 120MBを超えてしまいます。
仕方がないので、中古の 256MB の SD カードを買い求めました。

そのおかげで、超快適なザウルス辞書ライフを満喫することができました。

−−−

ついでだ!ってんで、今度はザウルスに広辞苑を入れることを決意。さっそく、中古の広辞苑第五版のCD-ROMを入手。
しかし市販の広辞苑CD-ROMは、EPWING という形式で保存されています。そのままではザウルスで読めません。
色々探していたら、やはり先人はいらっしゃるものですね。こんなサイトをみつけました。
ここを参考にしながら、EPWING形式の広辞苑を、PDIC形式に変換。
これで、ザウルスに広辞苑が入りました。

−−−

結局、お金がかかってます。

 英辞郎、和英辞郎 ・・・ 2,200円
 SDメモリカード 256MB ・ 8,000円
 広辞苑第五版CD-ROM ・・ 3,000円

占めて 13,000円。あと1万円で、46冊入った電子辞書が買えました。 ^_^
しかももうSDメモリカードは 3/4 ほど使っています。
しかし、ザウルスをいつも持ち歩いている私にとって、ザウルスで辞書が引けるという快適さ(電子辞書を持ち歩かなくてすむ)には変えられません。
同じような趣味ニーズをお持ちの方、お試しあれ。
595 hits

【1084】ザウルスに辞書を 谷 誠之 04/3/11(木) 2:40
【1091】Re:ザウルスに辞書を ねこ@うへへへ 04/3/13(土) 6:20

6565 / 7636 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free