石鹸箱 IV

VBA研究所に集まる方々の憩いの場です。みなさん自由にお使いください。
ここでは VBA の質問は厳禁。

6803 / 7636 ←次へ | 前へ→

【847】略語
 谷 誠之 E-MAIL  - 03/10/29(水) 8:32 -

引用なし
パスワード
   略語って、慣れるまで難しいですね。
その一方で、略語を使うとなんだか「その道に精通している」と誤解できるところがウケているのかもしれません。
例えばハマサキアユミを「アユ」と呼んだり、ウタダヒカルを「ウッキー」と呼んだり・・・あ、「ヒッキー」か。

コンピュータ業界に中途半端に古い人たちは、サーバーのことを「鯖」って書きます。マクロのことを「鮪」って言ったり。これは略語ではなく、もう暗号の世界ですよね。

そう、この「暗号みたい」なのがいいのかもしれません。仲間にだけ通じる言葉を持っているというのが、結束力を生むのかな?

オンラインゲームで、チャットできるやつがあります。「よろしくおねがいします」と書きたいんだけど長いので、「よろ」と省略したり、ついには「46」と省略したりするそうです。「おめでとうございます」は「おめ」だし、「ありがとうございます」は「あり」なんですって。

関東を中心に展開している「マツモトキヨシ」というドラッグストアがあります。あれは「マツキヨ」って言われています。マクドナルドは「マック(関西に鍵って『マクド』)」だし、ロイヤルホストは「ロイホ」だそうです。

とかく日本人は略すのが好き。
でも、略したばかりに話が通じないのはいけませんね。

>「カキコ」という言葉も、実は未だに抵抗があって、たまにつかう程度で、いつ
>もは「書き込み」あるいは「投稿」と言ってます。

スレッドのことを「スレ」と言う場合もありますね。返事は「レス」ですか。
私もあまりなじみません。これらはパソコン通信の時代の用語をそのまま用いているもので、インターネットの世界には(本当は)あまりなじみません。
逆にこういう人のほうが増えちゃったので、なじみもへったくれもなくなりましたが。

本来、新規投稿は「トピック」と言います。返信投稿(いわゆる「レス」)は、「リプライ」が正しい。メールの返事に Re: とつくのも、本来は Reply の略です。

 Reply ・・・ 返事
 Response ・・・ 応答

まぁ、どっちでもいいといえばどっちでもいいのかもしれませんが・・・

>芸能人等の、名前の省略もなんかイヤ・・・・キムタクとか。
>初めて聞いたとき、そういうタクシーだと思ってた。

そういえば、「キムタコ」っていうタコヤキがありましたね。キムチ入りタコヤキ。
412 hits

【824】つんさんへ^−^ 03/10/27(月) 20:27
【826】Re:つんさんへ^−^ つん 03/10/27(月) 23:32
【827】Re:つんさんへ^−^ 03/10/28(火) 7:07
【834】Re:つんさんへ^−^ 谷 誠之 03/10/28(火) 15:02
【833】Re:つんさんへ^−^ 谷 誠之 03/10/28(火) 15:00
【837】Re:つんさんへ^−^ りん 03/10/28(火) 18:01
【842】Re:つんさんへ^−^ 谷 誠之 03/10/28(火) 23:26
【843】そろそろ、変えてくれ・・・ つん 03/10/28(火) 23:55
【846】ClipDrive りん 03/10/29(水) 8:27
【856】Re:ClipDrive 谷 誠之 03/10/30(木) 1:15
【859】それ買う♪ つん 03/10/30(木) 9:49
【847】略語 谷 誠之 03/10/29(水) 8:32
【848】Re:略語 谷 誠之 03/10/29(水) 8:34
【860】鮎 つん 03/10/30(木) 10:02

6803 / 7636 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
219927
(SS)C-BOARD v3.8 is Free