|
みなさん、こんばんわ。
ウィルスについての疑問です。
昨日、友人に頼まれてパソコンのメンテに行きました。
いわく、
・26GBのうち25GBギガがうまってしまって動作が不安定
・特に何かをインストールしたわけではない
・むしろアプリを消している
ということで見に行ったのですが、フォルダをチェックしたところ...
WindowsのTempフォルダに21GBと3GBのファイルがありました。
#エクスプローラでサイズ21,000,000Kbの表示を見たときにはちょっと笑ってしまいました。
で当然のようにウィルスが大量にヒットしました。BkdrありWormありTrojありBatありIRCありで(Trendmicro表記)、当然のようにNACHI(MsBlast)もいました。
疑問その1
WindowsのTempフォルダにこんなに大きなファイルを作って動作を不安定にしたりするウィルスがあるんでしょうか?
普通考えて出来るサイズではないと思うので、どう考えてもウィルスかなんかではないかと思ったのですが、検索してはみたものの、結局同じ症状の人に会えずじまいでした。
疑問その2
MsBlastにかかった別の友人もいるのですが、二人に共通することで、
(1) パソコンに詳しくない
(2) デスクトップ上にWinMXのアイコンがある
というのがあります。
私はWinMxには手を出していないし、最近パソコンを買ってもいないので詳しくわからないのですが、最近のパソコンは標準でインストールされてるもんなんですか?彼らが自分でインストールして使い出すとは思えないんですけど。
もし、自発的に始めたのではないのだとしたら、やはりウィルスかなんかだと思うのですが、デスクトップにMXのアイコンを置くなんてことをするウィルスがいるのでしょうか?
思い当たるふしのある方お返事下さい。
あと、ウィルス体験談もお待ちしております。
<体験談>
#今年の夏、MsBlastがまだ国内で10人くらいしか報告されていなかった時期に、私の周りにはすでに3人の感染者がいました。当然信じてませんでした。
あの時は、疑ってごめん...
|
|